最新記事

日本に迫る医療崩壊

「命の選別」を強いられるアメリカの苦悩

WHO WILL DOCTORS SAVE?

2020年5月1日(金)18時00分
フレッド・グタール(サイエンス担当)

医師に訴訟リスクはないか

大きな不確定要素の1つは、訴訟リスクだ。明確な指針が決められていない場合、患者の治療を拒んだ医師や病院は法的なリスクを背負い込みかねない。「医師の訴訟リスクは小さいという見方が一般的だが、ゼロとは言えない。さまつな問題と片付けるわけにはいかない」と、ハーバード大学法科大学院のグレン・コーエン教授は言う。

人工呼吸器を外すという行為は、法律上の危険をはらんでいる。一般的には、医療資源がない場合に治療を行わなかったとしても、医師は刑事責任を問われない。しかし、患者の同意を得ずに人工呼吸器を外す場合は事情が違う。

「その行為は、形の上では殺人と似ている」と、コーエンは言う。人工呼吸器を外さなくても「患者は死んでいたかもしれないが、それは関係ない。判例によれば、数時間でも患者の寿命を縮めれば、過失致死か殺人に問われる可能性がある」。今のような状況では、こうした行為を理由に検察が医師の罪を問うことはないだろうとコーエンはみるが、検察官次第という面もある。

では、民事裁判はどうか。医師が医療過誤を理由に訴えられる可能性はあるが、陪審員が損害賠償請求を認める可能性は小さいと、コーエンは言う(医師が人工呼吸器を外そうとしたとき、家族が納得できなければ、裁判所に差し止め命令を求めるという選択肢もある)。

アメリカの連邦法は、医療従事者にある程度の免責を認めているが、十分とは言えない。州レベルでも、適切な制度を設けているのはメリーランド州だけだ。各州の州議会は目下の危機の間、医師を一時的に免責する立法を行うべきだと、コーエンは主張する。

そうした州法が成立するまでは、ピッツバーグ大学のホワイトらが作成したような指針に沿って判断した医師を訴追することはしないと、州の検察当局が文書で確約すべきだと、コーエンは言う。「医師が指針を誠実に遵守しつつ行動した場合は、免責されるべきだ」

ハーバード大学のトゥルオグは今のアメリカの状況を見て、10年の大地震後のハイチで目の当たりにした光景を思い出す。病院には重い肺炎の子供たちがいたが、人工呼吸器が足りず、医師たちは難しい選択を突き付けられた。「ハイチの人たちにとってはそれが日常の一部だった」と、トゥルオグは言う。「やむを得ないことに思えた。それ以上はどうすることもできないと、私たちは感じていた」

世界有数の貧しい国であるハイチでは、命の選別が日常的に行われていたのだ。アメリカ人にとっては受け入れ難い現実だろう。だが、そうした選択を迫られる日は刻一刻と迫っている。

<本誌2020年4月28日号「特集:日本に迫る医療崩壊」より転載>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド総合PMI、11月は59.9 製造業鈍化で半

ビジネス

政府、経済対策を閣議決定 高市首相「財政の持続可能

ワールド

ホワイトハウス、女性記者を「子ブタ」と呼んだトラン

ワールド

タイ経済は非常に安定、第4四半期の回復見込む=財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中