最新記事

ベビーブーマー

ミレニアル世代に知ってほしいベビーブーム世代の功績

OK, Millennials

2020年4月10日(金)16時15分
サム・ヒル(作家、コンサルタント)

人権と多様性の受容

1969年当時、同性愛で黒人の女性(もしくは、そのうち1つが当てはまる人)が生きていくのは大変だった。当時のアメリカ社会、特に大都市以外の地域と南部の現実は、君たちには想像し難いだろう。

1967年まで一部の州には異人種間の結婚を禁じる法律があった。1968年まで多くの都市では黒人は日没後に出歩くことも許されなかった。

1969年には女性の賃金は男性の賃金の59%にすぎなかった。今では82%で、同一にはなっていないが、改善はされた。同性愛は1970年代初めまで精神疾患と見なされていた。連邦最高裁判所が1973年に「ロー対ウェード」判決を出すまで、多くの州では人工妊娠中絶は犯罪だった。

今のアメリカも公正で平等な社会には程遠いが、1969年よりはだいぶましになっている。ベビーブーム世代が頑張ったからだ。私たちは投票し、アジ演説を行い、デモをした。時には暴動も起こした。1968年のシカゴ、1969年のニューヨーク(ストーンウォールの反乱)などだ。

そのために高い代償も払った。投獄された仲間もいる。1970年にオハイオ州のケント州立大学で起きた事件では、抗議集会に参加した学生が州兵に銃撃され死亡した。

今では不公正な扱いには堂々と抗議できるし、法的手段を取ることもできる。差別や偏見はなくせなかったが、大手を振ってまかり通っていた不平等や不公正を「恥ずべき違法行為」にすることはできた。

環境と気候変動

君たちミレニアル世代は、深刻な環境問題に直面している。観測史上最も暑かったのは2016年と19年。世界の海には約1億6500万トンのプラスチックゴミが漂い、「1日に」推定200種の生物が絶滅している。こうした危機に対策がほとんど進んでいない理由は、政治だ。

magf200409_Millenials2.jpg

BERNT OVE MOSS-EYEEM/GETTY IMAGES

もっとも、環境汚染は昔からあった。1969年6月22日、米オハイオ州のカヤホガ川で火災が発生した。まさに川から炎が上がり、黒く泡立った水から汚染物質の煙が巻き上げられた。スミソニアン誌によると十数回目の火災だった。

アメリカの都市は排ガスによる大気汚染が深刻で、ガスマスクを装着する歩行者までいた。ロサンゼルス(LA)の別名は、臭いにちなんで「smelLA」。大気汚染に関連する病気は数万人の命を奪った。ロンドンでは1952年12月、家庭の暖房用石炭で濃厚なスモッグが発生し、5日間で約4000人が死亡した。

工場は地面や水路に廃棄物をそのまま投棄していた。化学メーカーのフッカー・ケミカルは、1953年に廃棄物処分場として使っていたラブ・キャナル運河を埋め立てて、ニューヨーク州ナイアガラフォールズ市に売却。住宅や小学校が建設された。

1972年以前は、原子力発電所から核廃棄物を運び出して船に積み、海に投げ捨てていた。1982年に科学者は、南極上空のオゾン層に巨大な「穴」が開いたように見えることに気が付いた。太陽放射から私たちを守る成層圏が脅かされていた。

現在、カヤホガ川では人々が釣りを楽しんでいる。ロサンゼルスの人口は50年間で300万人増えたが、大気汚染は約40%軽減した。米環境保護庁(EPA)によると、「1970~2018年に米経済は275%成長し、6つの主要な(大気)汚染物質の排出は74 %減少した」。

汚染が深刻だった廃棄物集積所の多くはきれいになり、核廃棄物の海洋投棄は行われていない。オゾン層の穴は2019年に観測開始から最も小さくなっており、2075年には閉じるとみられている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ和平案、米と欧州に溝 領土や「安全の保証

ビジネス

トヨタ創業家が豊田織に買収・非公開化を提案=BBG

ビジネス

円建てシフト継続、市場急変には柔軟対応=朝日生命・

ビジネス

スイス中銀、投資方針巡り環境団体が抗議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中