【特別寄稿】作家・閻連科:この厄災の経験を「記憶する人」であれ
NEVER FORGET
考えてみてください。君たちと同じ1980年代、90年代生まれの子供たちも経験し、覚えている全国的な災難であるエイズ、SARS(重症急性呼吸器症候群)、そして新型肺炎は結局のところ人為的災難なのか、それとも唐山地震(河北省、1976年)、汶川地震(四川省、2008年)のような人類があらがい難い、神が下す災難なのでしょうか。前者の全国的な災いにおいて、人為的な要素はなぜ同じように繰り返されるのでしょうか。
とりわけ17年前のSARSと今日の新型肺炎の蔓延と略奪は、まるで同一人物の監督による同じ悲劇に、再び稽古をして出演するかのようです。何の値打ちもないちっぽけなわれわれのような者は、監督が誰なのかと問いただすこともできなければ、原作のシナリオの思いや構想、クリエーティブさを取り戻す専門的な知識もありません。それでも、再びまた稽古する死の舞台の前に立ったとき、少なくとも問うてみることはできます。われわれのものである前回の悲劇が残した記憶はどこへ行ってしまったのか、と。
いったい誰によってわれわれの記憶力は拭い去られ、抜き取られてしまったのでしょうか。
記憶力のないものは、本質において、いわば田野、道の土です。どんなに革靴に踏み付けられようと、容赦なく踏み乱されるしかありません。
記憶のないものは、本質において、かつて生命を断ち切られた丸太や板であり、未来は何の形になるのか、どんなものになるのかは、のこぎりとおの次第なのです。
心の中に疑問符を付ける
いまオンラインにいる香港科技大学の大学院ゼミ生諸君、そして中国人民大学のクリエーティブライティング大学院ゼミの卒業生および勉強中の作家諸君。
われわれにとって──書くことを愛し、生活を意義のあるものにしようという者、生涯角張った文字をよりどころとするわれわれのような者にとって──個人に属する、血と命から来る記憶と記憶力をわれわれまでもが放棄したら、書くことの意味など、これ以上いったいどこにあるというのでしょうか。文学に、これ以上何の価値があるのでしょうか。作品を世に送り続け、懸命に努力を続け、著作が背の高さほども積み上がったとしても、誰かに絶えず糸で操られ、動かされている操り人形とどこに違いがあるのでしょうか。
記者は自ら目にしたものでなければ書きませんし、作家は個人の記憶、感じたことでなければ書きません。社会の世論において、(立場、条件的に)しゃべることができる者と(能力や技術があって)しゃべることにたけている者は、いつも混じり気のない抒情的な国家の節回しで音読し、閲読し、朗唱します。では、われわれがこの世界に生きている意味を、個人の真実、真相と存在する血と肉と命とは何なのかということを、誰がわれわれに教えてくれるというのでしょうか。