最新記事

コロナショック

コロナ医療スタッフにあなたは「ありがとう」or「近寄るな」 パンデミックが暴く人間性

2020年4月24日(金)12時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

ニューヨークのランドマーク、マディソン・スクエア・ガーデンも医療従事者らに感謝するライトアップを始めた。REUTERS/Eduardo Munoz

<新型コロナウイルスは人びとの心を調べる検査薬かも──>

毎日新型コロナウイルスにまつわるネガティブなニュースが増えている。しかし、そんな日々の中で、今まで気に留めていなかった人びとへ感謝の心や、助け合いが行われていることが、SNSなどを通じ世界中から届くようになった。

緊急事態宣言が出たとしても、生活していくうえで必要な仕事をしている人びとや医療従事者の人びとは自宅で謹慎を行うことはできない。ソーシャルディスタンスを守りつつ、感染の恐怖にさらされながら毎日仕事をしている。そして、そのような今まで見えていなかった人びとの存在にありがたみを感じるようになったのは、今回の新型コロナウイルスのおかげともいえる。

外出自粛要請が続く日本では、家で過ごすことが多くなり、通常より家庭ゴミの量が増えているという。そんななか、神戸市ではごみ収集から集団感染が発生、環境局須磨事業所で7人が感染したことが発表された。今ごみ収集は感染の危機に直面するような状態だ。

そんな作業員の皆さんに感謝の気持ちを伝えようと、ごみ袋に「ありがとうございます。お体お気をつけて」などのメッセージを書いてごみ出しする人が現れた。今まで当たり前のように行われているサービスに目を向けると、そこには多くの人びとが存在していることに気づかされる。

青い灯りで医療従事者に感謝

世界中では、コロナウイルスと戦う最前線の医療従事者たちを称えるため「#LightItBlue」という、感謝の気持ちを青い灯りで伝えるライトアップが行われている。

神戸でも今月16日、港にある「BE KOBE」モニュメントや神戸市立博物館など10カ所で青いライトが灯された。また、神戸の大観覧車では「ありがとう」のメッセージが表示された。同じく大観覧車で有名な横浜みなとみらい地区では18日から「STAY HOME」という外出自粛メッセージと、医療従事者を応援する青いライトアップが始まっている。

一方で医療関係者とその家族への偏見や差別が行われていると言う悲しい現実もある。22日、日本看護協会はオンライン記者会見を行い、看護師が受けた差別や子供へのいじめなどの事例をあげつつ国へ支援を訴えた。

しかし、そんななかで立ち上がった企業もある。京都のMKタクシーは、京都市内の医療機関従事者を対象に「無償送迎を実施する」とTwitterで発表し話題となった。

これは、京都以外にも札幌市、東京都、名古屋市、大阪市、福岡市などで5月6日まで実施される。MKタクシーのツイートには──「明日はどんな日になるんだろう?」ではなく「明日はどんな日にするんだ」という、強い意志を。──と記されている。今このような状況の中で、差別をするべきか、それともMKタクシーのように自分に何ができるか考え名乗りを上げるべきか。今、私たちは人間性が試されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、投資先企業に温室効果ガス

ビジネス

午前の日経平均は続落、ハイテク株安重し 下値では押

ワールド

韓国中銀、予想通り政策金利据え置き 利下げスタンス

ビジネス

仏ケリングの第3四半期、予想より小幅な減収 グッチ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中