最新記事

医療崩壊

新型コロナ:ECMOの数より、扱える専門医が足りないという日本の現実

LAST DOCTOR STANDING

2020年4月18日(土)21時00分
小暮聡子(本誌記者)

――ECMOを使う場合、医師は24時間つきっきりで治療に当たるのか。

そうだ。24時間365日、ECMOを扱える医師が必ずベッドサイドに1人はいる。これはイギリスでアメリカでも日本でも同じだ。なので、ICU(集中治療室)で治療することになる。そもそもICUとは、医師が四六時中、常駐しなければならない部屋のことであり、そこでしかECMOは使えない。

――ECMOを使い始めて、例えば2週間使って回復しない場合は、ECMOを打ち切るというような判断、決断もあるのか。

ある。ECMOを使って治る肺なのかどうかを、例えば肺の一部を取ってきて顕微鏡で見て調べたり、CTを取って治りそうな肺が残っているかどうかを見たりという検査もする。

――コロナ患者に人工呼吸器をつけた場合、その間に何か治療は行われているのか。

コロナ患者に対しては、アビガンやカレトラ、オルベスコといった薬を使い、薬でなんとかごまかしながらやっているというのが現状だ。人工呼吸器で粘りながら、傷んだ肺を使いながら、薬が効いてくるのをみんな待っている。だが粘りすぎると肺がボロボロになってだめになってしまうので、その前にECMOを入れてくれというのが今の流れだ。

――コロナ患者のうち、ECMOを使用して回復する人と、亡くなってしまう人では、何がどう違うのか。

コロナでECMO治療を受けて良くなる人というのは、合併症を回避している。

合併症というのは色々あるのだが、例えばECMOを装着していて出血してしまったとか、新たに(ウイルスではなく)ばい菌に感染してしまったとか、透析になってしまったとか、ECMO治療をする中でECMOの合併症に侵されていくと亡くなってしまう。

ECMOというのは、上手い管理をしないと患者を救えない。肝心なのは合併症を起こさないように管理できるかどうかで、それができる医師が今の日本には少ない。

本来ECMOは、慣れていない人がやるべきものでは絶対にない。それがいま乱発されようとしているので、黄色信号がともっている。

――小倉先生はじめECMOを使える医師は今、どのような勤務状況にあるのか。

ECMOを扱っている医師一般について言うと、自分の施設で経験したことのない数のECMOが稼働してしまっているので、相当疲弊している。病院に泊まりっぱなしの人もいれば、少しだけ帰って寝てまたすぐ戻るなど、まったく休みがない。

場合によってはECMOができないという施設に出向いていき、ECMOを一緒に装着してその場にとどまり、ECMOの扱い方を指導しつつ、自分の病院に戻ってまたECMOを見るというのを繰り返している人もいる。時間外労働は3月の時点で1カ月に150時間や180時間との報告もあがってきている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、地政学リスク過小評価に警鐘 銀行規制緩和に

ワールド

ロシアの石油輸出収入、10月も減少=IEA

ビジネス

アングル:AI相場で広がる物色、日本勢に追い風 日

ワールド

中国外務省、高市首相に「悪質な」発言の撤回要求
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中