ウミガメがプラスチックを食べてしまうのは匂いが好きだから
Sea Turtles Like the Smell of Plastic in the Ocean so Much They Eat It
プラスチックの小さなかけらでも、子ガメには命取り Daniel Tapia-REUTERS
<海を浮遊するプラごみを、ウミガメはなぜ餌と勘違いしてしまうのか。その理由を知れば、もう捨てられなくなる>
ウミガメがなぜプラスチックごみを食べてしまうかの新しい理由が見えてきた。プラスチックごみは、見た目だけでなく、匂いも食べ物のように感じられるようだ。
学術誌「カレントバイオロジー」で発表された論文によれば、海に出たプラスチックごみの表面には、藻や微生物などが付着して層を作り、プラスチックの人工的な性質は覆い隠されてしまう。匂いに誘われて動物がプラスチックを食べてしまう可能性を示した最初の論文だという。
世界に衝撃を与えたカメとプラスチック動画
プラごみ、海のマリネ
研究チームは、ノースカロライナ州ボールドヘッド島で捕獲され飼育された15匹のアカウミガメを、研究室に設置した実験用水槽に入れ、パイプを通して送り込んだ匂いにどう反応するかを観察した。カメたちは、清潔なプラスチックと水の匂いには関心を示さなかったが、食べ物や海水に浸したプラスチックの匂いには興味を示した。
研究者たちは、カメが水面から鼻を出して匂いを嗅ぐなど、活動を活発化させることがあるのに気づいた。「生物を付着させた」プラスチックの匂いが送り込まれたときが多く、ほかの匂いのときに比べて3倍も多かった。
「生物が付着したプラスチックは、いわば海で『マリネされた』プラスチックであり、表面には無数の微生物が成長している。藻や、フジツボなどの蔓脚類、軟体動物などだ」。今回の調査に携わった、ノースカロライナ大学博士課程で生物学を専攻するカイラ・ゴーフォースは、本誌にそう語った。
<参考記事>このアザラシ、海鳥、ウミガメを直視できるか プラスチック危機の恐るべき脅威
<参考記事>死んだクジラの胃から大量プラスチックごみ 深刻なごみ対策にインドネシア、バスのフリーライド導入