最新記事

韓国

アカデミー受賞に沸いた韓国映画界に新型コロナが打撃 ファンは感染パニック映画を自宅観賞

2020年2月23日(日)21時35分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

韓国のアカデミー賞「大鐘賞映画祭」が延期に

現在、韓国内で多くのイベントやコンサートが開催延期、もしくは中止を発表しているなか、本来なら今月25日に開かれる予定だった「第56回大鐘賞映画祭」も延期を余儀なくされた。1962年に創設された大鐘賞映画祭は、韓国のアカデミー賞と称されるほど権威のある映画賞と言われている。まだ再開催の日時は公式発表されていないが、関係者の話によると遅くても3月末には行われる予定だ。

大規模感染が始まった大邱地方のある映画館も、すでに無期限休館を発表している。インディーズ映画専門のアート系映画館「55(オオ)劇場」だ。韓国映画界は急成長を見せ、ビジネスとして成り立っているように見えるがそれは商業映画の話で、インディーズ系の映画関係者はどこも同じく苦しい生活を強いられている。韓国は世界的にはインディーズ系映画に対して行政の支援などが行われている方ではあるが、それでも短編映画やインディーズ映画の監督・スタッフらは、撮影の傍らアルバイトなどをしつつ、やっと生計を立てられている状態だ。それでも上映する専門の映画館があることが彼らの創作意欲に繋がっている。この休館期間に上映を予定していた作品もあっただろう。このようなインディーズ業界から、次の韓国映画界を担う第二のポン・ジュノが誕生していくのである。感染の終息とともに、アート系映画館の早期の再開を願わずにいられない。

たしかに映画館は、密閉した空間に数時間滞在し、しかも隣同士席が近いこともあり、感染の拡大にはもってこいの空間だと言える。しかも、今回のように外出すら控えようとしている状態で映画を見に行こうという気持ちにはならないかもしれない。コロナの影響で公開日に影響が出た作品がある。今月5日公開予定だった『The Stolen Princess』は、3月19日に公開が延期され、26日公開予定だった映画『Turu: the wacky hen』は、公開無期限延期となった。両作品とも子供向けアニメーションであるため、子供たちの感染予防に配慮したようだ。

また、公開前から盛大に宣伝していた韓国の大作映画『藁にもすがる獣たち』も、本来なら12日封切予定だったが、1週間延ばし19日に公開変更された。奇しくも変更された公開翌日20日には大邱の大規模感染が発表されてしまい、幸か不幸か公開日変更が逆効果となってしまったが、そのなかでも観客動員数は1位となった。一方、26日から公開予定だった『狩猟の時間』は公開延期を発表した。それと共に、25日のプレス試写及び全ての一般試写、舞台挨拶の中止を公式発表している。また、3月5日公開予定の『潔白』も試写会や出演者へのインタビューのキャンセルを発表、公開日延期も検討している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:自民総裁選、問われる野党戦略 小泉

ビジネス

英CPI、8月は前年比+3.8% 予想と一致

ビジネス

午後3時のドルは146円半ばで上値重い、米FOMC

ワールド

旧統一教会の韓鶴子総裁を聴取、前大統領巡る不正疑惑
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中