最新記事

韓国

アカデミー受賞に沸いた韓国映画界に新型コロナが打撃 ファンは感染パニック映画を自宅観賞

2020年2月23日(日)21時35分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

韓国のアカデミー賞「大鐘賞映画祭」が延期に

現在、韓国内で多くのイベントやコンサートが開催延期、もしくは中止を発表しているなか、本来なら今月25日に開かれる予定だった「第56回大鐘賞映画祭」も延期を余儀なくされた。1962年に創設された大鐘賞映画祭は、韓国のアカデミー賞と称されるほど権威のある映画賞と言われている。まだ再開催の日時は公式発表されていないが、関係者の話によると遅くても3月末には行われる予定だ。

大規模感染が始まった大邱地方のある映画館も、すでに無期限休館を発表している。インディーズ映画専門のアート系映画館「55(オオ)劇場」だ。韓国映画界は急成長を見せ、ビジネスとして成り立っているように見えるがそれは商業映画の話で、インディーズ系の映画関係者はどこも同じく苦しい生活を強いられている。韓国は世界的にはインディーズ系映画に対して行政の支援などが行われている方ではあるが、それでも短編映画やインディーズ映画の監督・スタッフらは、撮影の傍らアルバイトなどをしつつ、やっと生計を立てられている状態だ。それでも上映する専門の映画館があることが彼らの創作意欲に繋がっている。この休館期間に上映を予定していた作品もあっただろう。このようなインディーズ業界から、次の韓国映画界を担う第二のポン・ジュノが誕生していくのである。感染の終息とともに、アート系映画館の早期の再開を願わずにいられない。

たしかに映画館は、密閉した空間に数時間滞在し、しかも隣同士席が近いこともあり、感染の拡大にはもってこいの空間だと言える。しかも、今回のように外出すら控えようとしている状態で映画を見に行こうという気持ちにはならないかもしれない。コロナの影響で公開日に影響が出た作品がある。今月5日公開予定だった『The Stolen Princess』は、3月19日に公開が延期され、26日公開予定だった映画『Turu: the wacky hen』は、公開無期限延期となった。両作品とも子供向けアニメーションであるため、子供たちの感染予防に配慮したようだ。

また、公開前から盛大に宣伝していた韓国の大作映画『藁にもすがる獣たち』も、本来なら12日封切予定だったが、1週間延ばし19日に公開変更された。奇しくも変更された公開翌日20日には大邱の大規模感染が発表されてしまい、幸か不幸か公開日変更が逆効果となってしまったが、そのなかでも観客動員数は1位となった。一方、26日から公開予定だった『狩猟の時間』は公開延期を発表した。それと共に、25日のプレス試写及び全ての一般試写、舞台挨拶の中止を公式発表している。また、3月5日公開予定の『潔白』も試写会や出演者へのインタビューのキャンセルを発表、公開日延期も検討している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中