最新記事

韓国

アカデミー受賞に沸いた韓国映画界に新型コロナが打撃 ファンは感染パニック映画を自宅観賞

2020年2月23日(日)21時35分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

新型コロナウイルスの大規模感染でひと気の少なくなった大邱の繁華街 REUTERS/Kim Hong-Ji

<ポン・ジュノ監督『パラサイト 半地下の家族』のアカデミー賞受賞に沸き立った韓国映画界が、新型肺炎の拡大で新作公開の延期などが続いている>

全世界が新型コロナウイルスのパニックに陥っている。連日ニュースで大きく取り上げられているように、日本で横浜港のクルーズ船から乗客の下船が開始され、ホッとしたのもつかの間、日本各地で感染者が出始めた。さらに、お隣りの韓国ではこの1週間ほどで一気に感染が広まり、初めは数十人単位で数が増えていたのが、ついに百人単位の増加となって国民は驚きを隠せないでいる。

そもそも、今回の新型コロナウイルスの感染が中国以外に拡大しはじめた頃、韓国は日本よりも感染者が少なく安全だと思われていた。迅速な対策はもちろん、感染者の情報公開もクレジットカード会社からの情報提供で「何時にどこで何を食べ、その後どの交通機関で移動しどこへ向かったか」など、個人情報ともいえるレベルで移動経路が公開されたことには驚かされた。これはまさにキャッシュレス化の進んだ韓国社会の賜物といえるかもしれない。

しかし、この安全神話も20日大邱地方の大規模集団感染を皮切りに崩れてしまった。しかも、それが、新興宗教である「新天地イエス教会」のたった一人の女性から拡散されたことが公開されると、韓国国民の怒りは今、一気にこの宗教へ向けられている。

韓国メディアの報道によると、61歳の女性が交通事故で病院に搬送された際、新型コロナウイルスと疑わしい症状が出ているため入院していたが、自ら病院を抜け出して宗教活動を続けていた。それが感染拡大につながったのだろうと発表されている。これが本当なら、一人の身勝手な行動で大規模感染が起こったことになり、韓国国民の怒りは当然だろう。25日夕方には新天地イエス教会がYouTubeで声明を発表。自分たちはあくまで被害者であり、政府と保健当局に積極的に協力をしており、いわれのない嫌悪と非難を自制するよう呼びかけている。

さて、韓国関連の話題といえば、今月10日(日本時間)に発表された第92回アカデミー賞で「作品賞」「監督賞」「脚本賞」「国際長編映画賞」をポン・ジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』が受賞したことが記憶に新しい。その後『パラサイト』は上映中の日本でも客足が急増。10月から上映されていたアメリカでは、すでにノミネート発表時点で1060スクリーンまで上映館数が伸びていたが、受賞決定後さらに配給され2000以上のスクリーンで公開されることとなった。

韓国映画の歴史を大きく塗り替えることとなった『パラサイト』のニュースは、韓国で大いに盛り上がり、連日大きく取り上げられていた。このまま韓国エンターテイメント業界は更なる勢いを増すと思われていた矢先、この新型コロナウイルスの大規模感染は映画業界に直撃を食らわせた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中