最新記事

サイエンス

交尾をめぐって噛みつき合う、暴力まみれのサメの日常

Great White Shark With Massive Bite On Head Was Attacked By Even Bigger Shark

2019年10月18日(金)14時10分
カシュミラ・ガンダー

バイミーはおそらく、交尾相手を探しているところを他のオスのホホジロザメに襲われたのだろうと、フィッシャーは言う。または、自分よりも大きなメスと交尾しようとして、噛みつかれたのかもしれない。他のサメがアシカやアザラシなどの餌を食べているところを邪魔して追い払われたという説明もできるが、その可能性は低い。

この傷によって、研究者は北大西洋のどこでホホジロザメが交尾しているか特定することができるという。

「同じ海域で3匹のオスのホホジロザメを発見し、他の2匹からは精子のサンプルを採取できた。バイミーはこの海域では『若造』だったのだろう。サメの交尾がとても暴力的なことは知られている。頭を噛み合うこともめずらしくない。サメの日常的な行動だ」と、フィッシャーは言う。

バイミーの傷は痛々しいが、サメは傷の治癒が早いため、もう痛みは感じていない。

同種同士の「共食い」も

オーサーチは2007年に最初の調査をメキシコのグアダルーペ島で実施して以来、34回の調査を行い174人の研究者が参加してきた。サメ、ウミガメ、イルカなど400の海洋生物を追跡して生態を研究している。

数週間前、オーサーチはこれまでに見つけた中でも最大級の、全長5.2メートルに達するホホジロザメを北大西洋で発見したが、残念ながら研究者が追跡装置を付ける前に逃げられてしまった。

動物専門チャンネル「ナショジオワイルド」の最近のドキュメンタリー『カニバル・シャークス(共食いするサメ)』で紹介されたように、サメはときには噛みつき合うだけでは済まない。他のサメに体を半分に食いちぎられてしまうこともある。

この番組にも登場したフロリダ国際大学生物科学部のマイケル・ヒーサウス教授は、以前の本誌の取材に対して「多くの人が思っている以上に、サメ同士は共食いする。オオメジロザメ、ヒラシュモクザメ、イタチザメといった大型のサメにとって、小型のサメは格好の餌食だ」と語っている。

また同じ種類のサメ同士でも、小型の個体を「共食い」することが知られている。「サメの多くの種類が、大きいサメに食べられなくなる安全な大きさになるまで子育てができる、水深が浅くて守りやすい『保育水域』を持っている」とヒーサウスは話している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CB消費者信頼感、4月は5年ぶり低水準 期待指数

ビジネス

米3月モノの貿易赤字、9.6%増の1620億ドル 

ワールド

石破首相、フィリピン大統領と会談 安保・経済関係強

ビジネス

米UPS、コスト圧縮へ2万人削減 アマゾン配送減に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中