最新記事

サイエンス

交尾をめぐって噛みつき合う、暴力まみれのサメの日常

Great White Shark With Massive Bite On Head Was Attacked By Even Bigger Shark

2019年10月18日(金)14時10分
カシュミラ・ガンダー

バイミーはおそらく、交尾相手を探しているところを他のオスのホホジロザメに襲われたのだろうと、フィッシャーは言う。または、自分よりも大きなメスと交尾しようとして、噛みつかれたのかもしれない。他のサメがアシカやアザラシなどの餌を食べているところを邪魔して追い払われたという説明もできるが、その可能性は低い。

この傷によって、研究者は北大西洋のどこでホホジロザメが交尾しているか特定することができるという。

「同じ海域で3匹のオスのホホジロザメを発見し、他の2匹からは精子のサンプルを採取できた。バイミーはこの海域では『若造』だったのだろう。サメの交尾がとても暴力的なことは知られている。頭を噛み合うこともめずらしくない。サメの日常的な行動だ」と、フィッシャーは言う。

バイミーの傷は痛々しいが、サメは傷の治癒が早いため、もう痛みは感じていない。

同種同士の「共食い」も

オーサーチは2007年に最初の調査をメキシコのグアダルーペ島で実施して以来、34回の調査を行い174人の研究者が参加してきた。サメ、ウミガメ、イルカなど400の海洋生物を追跡して生態を研究している。

数週間前、オーサーチはこれまでに見つけた中でも最大級の、全長5.2メートルに達するホホジロザメを北大西洋で発見したが、残念ながら研究者が追跡装置を付ける前に逃げられてしまった。

動物専門チャンネル「ナショジオワイルド」の最近のドキュメンタリー『カニバル・シャークス(共食いするサメ)』で紹介されたように、サメはときには噛みつき合うだけでは済まない。他のサメに体を半分に食いちぎられてしまうこともある。

この番組にも登場したフロリダ国際大学生物科学部のマイケル・ヒーサウス教授は、以前の本誌の取材に対して「多くの人が思っている以上に、サメ同士は共食いする。オオメジロザメ、ヒラシュモクザメ、イタチザメといった大型のサメにとって、小型のサメは格好の餌食だ」と語っている。

また同じ種類のサメ同士でも、小型の個体を「共食い」することが知られている。「サメの多くの種類が、大きいサメに食べられなくなる安全な大きさになるまで子育てができる、水深が浅くて守りやすい『保育水域』を持っている」とヒーサウスは話している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中