平和と国際親善の天皇は去りゆく
Goodbye to Japan's Foreign Relations Emperor
今年2月、天皇は在位30年を振り返って、平成が国民の強い思いに支えられてその名のとおり平和を成し遂げた時代だったことを強調し、平和の大切さを説いた。彼の遺産は息子に引き継がれるだろう。
新天皇に即位する皇太子徳仁もかねて父と同様、親善訪問に積極的で、ベトナム、タイ、カンボジア、ラオスなど、世界各国を訪れてきた。新天皇に即位した後も父親の志を受け継ぎ、近隣の国々と友好の絆を育むことに積極的に関わっていくだろう――政治には関与することなく、だ。
平成時代は日本の皇室制度にとって転換期だった。天皇の役割が変わったのは父・昭和天皇の時代だが、日本の天皇として象徴的で非政治的な役割を全うしたのは、近代以降では彼が初めてだった。そうすることで、天皇明仁は日本の国際関係を構築し、修正し、育むことに協力するとともに、平和を希求する戦後の日本の立場を強調する手助けもしてきたのだ。
<本誌2019年04月09日号掲載>
※4月9日号(4月2日発売)は「日本人が知らない 品格の英語」特集。グロービッシュも「3語で伝わる」も現場では役に立たない。言語学研究に基づいた本当に通じる英語の学習法とは? ロッシェル・カップ(経営コンサルタント)「日本人がよく使うお粗末な表現」、マーク・ピーターセン(ロングセラー『日本人の英語』著者、明治大学名誉教授)「日本人の英語が上手くならない理由」も収録。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら