最新記事

米中関係

中国はアメリカ中間選挙の結果をどう見ているか──「環球時報」社説

2018年11月10日(土)20時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

トランプ米大統領 トランプ米大統領、中間選挙から一夜明け会見。記者と口論し、出入り禁止に Kevin Lamarque-REUTERS

中国の外交部報道官はコメントしないと言ったが、環球網の社説は詳細に中間選挙の結果を分析し、中国への影響のみならず、他国への影響も考察している。環球網が言わせたと思われるネットのコメントも見てみよう。

中間選挙の結果全般に関して

中国外交部の報道官は定例記者会見で「アメリカの中間選挙の結果をどう見ているか」という質問に対して「(また選挙妨害をしていると言われるので)コメントできない」と皮肉を交えて回答した。選挙期間中にトランプ大統領が、中国が選挙に介入し「(中国に厳しい)自分(の所属する共和党候補者)を落とそうと工作している」という趣旨の批難をしたことを指している。

しかし、中国共産党機関紙「人民日報」の姉妹版である「環球時報」電子版「環球網」は、11月7日に「米民主党下院奪還、喜ぶ者もいれば嘆く者もいる」というタイトルの長い社説(評論)を掲載した。

その中で、中国に対する影響に関して分析しているが、まず、結果全般に関する中国側から見た解説の概要をご紹介したい。

1.下院の多数を民主党が制したために、トランプはやりにくくなっただろう。下院で共和党が負けたのは、アメリカ国民がトランプ流独断に対して下した審判の一つとみなすことができる。

2.しかし、これは決して2020年の大統領再選の命運を決したことにはならず、トランプは必ずさらなる強硬路線と民主党との妥協路線の両面を駆使して大統領再選を目指すだろう。民主党に大統領候補となり得るような見るべき大物がいないのも、今のところトランプには有利だ。

3.もっとも、下院は多数を頼みとして大統領の弾劾を主張するだろう。ただ弾劾は上院議員3分の2以上の賛同を取りつけないと成立しないので、弾劾自体が成功することはないと見ていい。それでも民主党は弾劾を主張することによってトランプの大統領再選を阻むことを考える可能性は大きい。

中間選挙の結果が外交、特に中国に及ぼす影響に関して

1.北朝鮮に対するトランプの融和的な姿勢が批判される可能性も大きく、トランプとプーチンの、本当は仲良くしたい関係にも相当な圧力がかかるだろうが、下院の外交権には制限があるので、トランプはこれまで通りの方針を貫くだろう。

さて、対中路線だが、今般の中間選挙の結果による影響を最も受けないのが、ほかならぬ中国だ。なぜなら、民主党はもともと対中強硬路線の傾向が強いので、対中強硬路線において、実は共和党も民主党も一致しているからである。その証拠に、今般の中間選挙で民主党はひとことも「トランプの対中強硬路線」を非難していない。それどころか、民主党は「人権問題」に関しては、トランプよりも激しく追及してくるので、アメリカの対中強硬路線が緩むとは考えられない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

前セントルイス連銀総裁、FRB議長就任に「強い関心

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

アラブ・イスラム諸国、ドーハで首脳会議 イスラエル

ワールド

イスラエル首相、トランプ氏に事前通知 カタール空爆
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中