BTSはなぜ「原爆Tシャツ」を着たのか?原爆投下降伏論のウソ
1945年8月9日、駐ソ大使・佐藤尚武は、ソ連を仲介した講和実現のため、日本側特使として元首相・近衛文麿をモスクワに派遣する用意があるとソ連外相モロトフに申し入れを行なう予定であった。しかしモロトフが佐藤に述べたのは、日本側特使の応諾などでは無く「日ソ中立条約の破棄とソビエト連邦による対日宣戦布告」であった。
これにより、「本土決戦による一撃講和」「ソ連を仲介とした講和」という日本側の抱いていた希望は全て撃ち砕かれ、ソ満国境に結集した200万のソ連赤軍とその付属部隊が一斉に満州、朝鮮、南樺太、千島に襲いかかった。日本の戦争指導者が、ポツダム宣言受諾=無条件降伏を決断した決定的要因であった。
【4】知識人は原爆よりもソ連参戦に震撼した
ソ連対日参戦は、当時の日本国内の知識人にも計り知れない衝撃とショックをもたらした。それは現在の私達からすると驚くべき事に、広島・長崎への原爆投下よりも遙かに衝撃的で、大きな出来事としてとらえられていた。
山田風太郎(作家。1922年―2001年)の日記。
昭和二十年八月九日、運命の日ついに日本に来る。ソビエトがついに日本に対して交戦状態に入ったことを通告し、その空軍陸軍が満州侵入を開始したと伝えた。 ソビエトについてはこんな噂が囁かれていた。―ソ連はなお疲弊している。まだ手は出さないだろう。(中略)すでにソ連は日本に対し続々と石油を供給しつつある。(中略)松岡洋右がソ連へいって、アメリカとの戦争の仲裁を頼んでいる、とか―。 こんな噂に耳をすませていた輩は、この発表に愕然と青ざめたことであろう。たしかに日本は打撃された。大きな鈍器に打たれたような感じだ。
海野十三(作家。1897年―1949年)の日記。
(ソ連参戦)と知って、私は五分ばかり頭がふらついた。もうこれ以上の悪事態は起こりえない。これはいよいよぼやぼやしていられないぞという緊張感がしめつける。(中略) とにかく最悪の事態は遂に来たのである。これも運命であろう。二千六百年続いた大日本帝国の首都東京が、敵を四囲より迎えて、いかに勇戦して果てるか、それを少なくとも途中まで、われらこの目で見られるのである。
高見順(作家、詩人。1907年―1965年)の日記。
ソ連の宣戦は全く寝耳に水だった。情報通は予想していたかもしれないが、私たちは何も知らない。むしろソ連が仲裁に出てくれることを密かに心頼みにしていた。誰もそうだった。(中略)そこへきていきなりソ連の宣戦。新聞にもさらに予示的な記事はなかった。 店へ行くと、久米さんの奥さんと川端さんがいて、「戦争はもうおしまい――」という。 出典:以上全て『「終戦日記」を読む』(野坂昭如、朝日新聞出版)*仮名遣いや括弧・強調は一部筆者が修正
【5】映像情報が無いゆえに
なぜ当時の戦争指導者や知識人や大衆は、広島・長崎への原爆投下よりもソ連対日参戦を重大事として受け止めたのだろうか。それは既に述べたとおり、当時、インターネットもテレビ中継も存在せず、被爆地がいかにむごたらしい惨状になっているか、それ以外の地域では映像として想像することが出来なかったからである。