最新記事

BOOKS

いじめで「死ななかった子」と親を取材して分かったこと

2018年8月24日(金)18時36分
印南敦史(作家、書評家)

もちろん、いじめられた子どもが示す表面的な"異変"は千差万別だ。しかしこれは、「我が子は大丈夫か?」と気にかかったときの参考にはなるはずだ。とはいえ、こうした"異変"が見られなくても、深刻ないじめは存在する。よって、こうした傾向が見られないから安心だというわけではないのだと、著者は念を押してもいる。

いずれにしても、このケースの場合、人格を否定され、殺されるか自分で死ぬしかないと思っていた小学生を救ったのは父親の行動と家族の理解だった。そして、「学校、休むか」と提案されたことも大きかったという。つまり、家族やその他の人々の言葉や気持ちが、子どもを救うことはあるのだ。

この手記を覚えている方も多いのではないだろうか。


「いままでなんかいも死のうとおもった。
でも、しんさいでいっぱい死んだから つらいけど
ぼくはいきるときめた」(61ページより)

2011年の東日本大震災のあと、小学二年生のときに福島県から神奈川県横浜市に引っ越し、転校先の小学校でいじめにあったFくん(当時小学六年生)による手記だ。横浜市は当初、「いじめではない」と主張したが、この手記を弁護士が記者会見で涙ながらに代読したことがきっかけで、市がいじめと認める方針転換に追い込まれた。

Fくんへのいじめは転校したばかりの二年生のときからはじまり、三年生の6月から10月まで不登校に。四年生になると鉛筆を折られたり教科書やノートを隠されるようになり、五年生になってからは「プロレスごっこ」と称して身体的な暴力がエスカレートした。

さらに、ゲームセンターなどに連れ立って遊びに行く際にはゲーム代や交通費を負担させられるようになり、被害総額は150万円にのぼったという。

Fくんに会いたいと感じた著者は日本テレビの関係者とともに依頼を重ね、中学一年生になったFくんと家族に会うことを許されている。


 私は、手記の中の、あの文言について尋ねた。
「いままでなんかいも死のうとおもった。
でも、しんさいでいっぱい死んだから つらいけど
ぼくはいきるときめた」
 どうして、生きる、と決めることができたのですか?
 Fくんは、言葉少なに答えた。
「生きていたかったのに、津波で流されて、海の底にいる人もいる。自分はこんなことで死んだらいけない、と思ったから」
 実は、Fくんの友人の一人が、東日本大震災の津波で亡くなっていた。少し年上の女の子だった。震災直後にばらばらに別れて避難し、そのまま連絡が取れなくなっていた。行方不明と知ったのは、ずいぶん後になってからだったという。
 Fくんの母親が話してくれた。
「当時は、親戚の誰々が亡くなったとか、おばあちゃんの友だちが亡くなったとか、知り合いと連絡がつかないとか、それが日常の会話でした。(中略)人の生き死にが、日常そのものだったのです」(65〜66ページより)

小学生だったFくんにとって、それが受け入れがたい現実だったであろうことは想像に難くない。しかしその環境が、彼に人の死とはどういうものなのかを教えることにもなったのだろう。身近な人の死という経験が、Fくんが生き延びた理由のひとつだったということだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

赤沢再生相、米商務長官と電話協議 「自動車合意なけ

ビジネス

日経平均は反発、対日関税巡り最悪シナリオ回避で安心
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中