最新記事

基礎知識

ムスリムに恋をしたら結婚できる? 今さら聞けないイスラム教15の疑問

2018年7月5日(木)21時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Q 04. 最も重要な教義は何ですか?

イスラム教の根本教義は「タウヒード(神の唯一性)」を受け入れることである。

コーランではアッラーが唯一の神であるとの主張が繰り返され、アッラー以外にはいかなる神の存在も認めないとの立場が表明される。またアッラーは子をなすことも、子として生まれることもない永遠の存在とされる。

前者は多神信仰の否定であり、後者はキリスト教カトリックの根本教義である神とイエスの関係を規定する「三位一体論」の否定である。この点で、イスラム教はキリスト教と相容れない。

タウヒードの否定は最大の罪と見なされる。

Q 05. いつ、どこで、どうやって祈りますか?

1日5回、モスクや自宅などで行い、17の動作がひとつの単位となっている。イスラム教徒は、夜明け前、正午過ぎ、午後、日没後、夜と、1日5回の礼拝が義務付けられており、その時間はアザーンという呼びかけの声で知る。礼拝前にはウドゥーウという浄めを行う必要があり、これを行わないと礼拝義務を果たしたことにならない。

メッカの方角を向き、直立礼、屈折礼、平伏礼などからなる17の動作を一単位として、各回ごとに決められた単位数を行う。金曜日の正午過ぎの礼拝はモスクでの集団礼拝が求められるが、それ以外は「清浄な場所」という条件を満たせば、自宅や職場の一角、道端などで、1人で行ってもいい。

集団で一糸乱れぬさまが思い浮かぶかもしれないが、足腰の不自由な人が平伏礼などを行う必要はなく、また礼拝時刻に手の離せない仕事を抱えている人は開始を遅らせてもよい。したがって、椅子に座って礼拝する人や、後から集団礼拝に加わる人の姿も、よく目にする。

Q 06. 聖職者はいますか?

人間は神の前では平等である、との考えに基づき、アッラーと人間を仲介する聖職者は原則として存在しない。しばしばウラマー(イスラム的知識人)や、イラン・イスラム共和国の最高指導者ハメネイ師に代表される、ターバンをかぶり、長衣を着て、人々を導くファギーフ(法学者)が聖職者と見なされることがあるが、彼らはあくまでも学者という存在である。

ただ、もっぱら修行に励み、最終的に神と一体化(合一)することを目指すスーフィー(神秘主義者)は聖職者に近い位置づけだ。またムハンマドは別格で、アッラーが行う最後の審判の際、人々の執り成しをする存在とされる。

Q 07. どうやったら信者になれますか?

信仰告白でOK だが棄教は厳禁。2人の公正なイスラム教徒男性の前で、「唯一神アッラーのほかに神はなく(ラー・イラーハ・イッラッラー)、ムハンマドはアッラーの使徒である(ムハンマド・ラスール・アッラー)」とアラビア語で唱えることで入信できる。

この文言は、前半が神の唯一性の確認、後半がムハンマドの使徒性(預言者であること)の確認となっており、この組み合わせでイスラム教徒となることを表明するのである。入信に際して、人種、国籍、性別などの制限はない。

入信後は神の唯一性を信じ、また六信五行の遵守を誓う。このように入信はいたって簡単であるが、棄教は厳禁である。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は3日続落、リスクオフで1620円安 今年

ワールド

訪日客17%増の389万人、10月の最多を大幅更新

ビジネス

クレディ・アグリコル、28年の純利益目標設定 市場

ワールド

中国の世界的な融資活動、最大の受け手は米国=米大学
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中