最新記事
自衛隊イラク日報、大臣報告まで3カ月 小野寺防衛相「経緯確認したい」

4月3日、小野寺五典防衛相は閣議後会見で、存在しないとしてきた陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報が見つかった問題で、文書の発見から大臣への報告まで約3カ月かかったことについて、「どのような経緯だったか確認したい」と語った。写真は昨年8月に会見する同防衛相(2018年 ロイター/Issei Kato)
小野寺五典防衛相は3日の閣議後会見で、存在しないとしてきた陸上自衛隊イラク派遣部隊の日報が見つかった問題で、文書の発見から大臣への報告まで約3カ月かかったことについて、「どのような経緯だったか確認したい」と語った。
また、自身が安倍晋三首相に報告した際、「しっかり精査し、つまびらかに経過、情報を公表するよう指示があった」と明らかにした。
防衛省によると、見つかった日報は2004年─06年に作成された376日分・1万4000ページ。今年1月に陸上幕僚監部の研究本部(現・教育訓練研究本部)で電子データが見つかった。衛生部でも紙の状態で見つかった。
イラク派遣部隊の日報を巡っては昨年2月、稲田朋美前防衛相の辞任につながった南スーダン日報問題を機に野党が提出を要求。防衛省は、探したものの見つからなかったと回答していた。研究本部はその際の調査対象に含まれていた。
陸幕は今回発見した文書を2月27日に統合幕僚監部に報告。1カ月後の3月31日に報告を受けた小野寺防衛相は、週明けの4月2日に安倍首相に報告した。
陸幕が発見してから大臣への報告まで約3カ月要したことについて、小野寺防衛相は「陸上幕僚幹部を中心に日報の探索漏れがないか再確認を行った」と説明。また、存在しないとしてきた文書かどうか統幕で精査をしていたと釈明した。
(久保信博※)


アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら