最新記事

サイエンス

オーロラが大量発生、原因は10年ぶりの巨大な太陽フレア

2017年9月12日(火)17時20分
メガン・バートルズ

太陽フレアが大気圏に降り注ぐとオーロラができる(写真は先週のフィンランド) Alexander Kuznetsov-REUTERS

<太陽活動活発化の影響で極地以外のミシガン州やウィスコンシン州などでもオーロラが観測され、世界のインスタグラマーたちが腕を競った>

ハリケーンに山火事、巨大地震。ここ最近、人類は自然災害に翻弄され続けている。しかし先週は、息をのむような美しい姿を見せてくれた。しかも、普通ならありえないような低緯度まで!

【参考記事】【写真特集】土星探査機カッシーニがくれた贈り物----使命終え大気圏突入

オーロラは通常、極地周辺でしか見られない。緯度的には、北半球のアラスカやスカンジナビアあたりだ。しかし先週は、太陽活動が活発化した影響を受け、ミシガン州やウィスコンシン州などでもオーロラが観測された。各地でオーロラが大量発生したのは、太陽の表面で大規模な爆発現象「フレア」が起きたのが原因だ。たとえれば、太陽でハリケーンが発生したようなものだ。

オーロラが発生する仕組みを説明しよう。地球から見ると、太陽は安定して見える。東から昇り、空を横切り、西へと沈んでいくその姿は、まるで安定して空を照らす超強力な電球のように見える。しかしそれは、地球と太陽の間に横たわる1億4900万キロメートルの距離がもたらす錯覚に過ぎない。

特殊な望遠鏡を太陽に向ければ、その錯覚は一気に吹き飛び、太陽が内部でいかに激しく活動しているかが見えてくる。太陽は恒星だ。つまり、基本的には、膨大な熱量を持つ物質が、巨大な球状の塊になっている。それだけエネルギーが渦巻いていれば、表面で時々爆発が起こったりするのは避けられない。

【参考記事】宇宙からのメッセージ!? 11光年先の惑星から謎の信号

それは、太陽が巨大な磁場によって形成されているためだ。この磁場が、プラズマと呼ばれる超高温で電離した粒子を拘束しており、プラズマが太陽の外層を形成している。そして、太陽の磁場は11年周期で完全に反転する。前回の反転は4年前に起きた。私たちの生活に欠かせない太陽は、大人しく安静期に移行するつもりはないようだ。

Goodnight

Ryan Stephensさん(@ryanstephensphoto)がシェアした投稿 -

強い磁場がプラズマガスの対流を妨げたところでは、周囲よりも温度が低い「黒点」が出現する。こうした黒点が、さまざまな爆発現象の爆心地となる。

【参考記事】人類共通の目標に大きな一歩、NASAが地球と似た惑星を7つ発見

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア

ビジネス

アーム設計のデータセンター用CPU、年末にシェア5

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極

ワールド

ガザの砂地から救助隊15人の遺体回収、国連がイスラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中