最新記事

アメリカ

憤るアメリカ白人とその政治化

2017年9月11日(月)12時14分
マルガリータ・エステベス・アベ(シラキュース大学准教授)※アステイオン86より転載

 草の根の保守運動が、ティーパーティー運動という名前で全国的に結集したのが、初の黒人大統領が誕生した二〇〇九年だったことは重要だ。人口構成の変化の推計では白人票の減少が予想され、マイノリティーや女性の進出で、白人男性が絶滅危惧種に成りさがった、との危機感を持つ人たちにとって、エリート黒人大統領の登場は動員の機会となったことは想像に難くない。実際に草の根の運動を連邦議会選の予備選と結びつけたのは保守系の活動家の活躍などもあったが、非常に重要な役割を果たしたのが、一九九六年に商機的な計算だけでなく、政治的な目的をも兼ねて設立された保守系メディアのFOXニュースである。設立と同時に、ひたすらリベラルな政策を弾劾する報道と情報操作をし続け、二〇〇九年以降はティーパーティー運動の知名度向上と全国運動化に貢献した(5)。オバマ大統領はアメリカ生まれではない、イスラム教徒だ、社会主義者だ、と煽動しつづけたのもFOXニュースであり、当初からその煽動の先頭に立ったのがトランプだったことも忘れてはならない。

 クレイマーもホックシールドも「生の声」を分析する以上の事はしないが、結論としては、クレイマーとホックシールドの著作を読むと、二〇一六年の大統領選挙は「脱産業化で行き場を失った可哀想な白人労働者らを見捨てた」民主党が負け、雇用を増やすと約束したトランプの経済的ポピュリズムが勝ったという理解ではあまりにも一面的すぎることがわかる。彼女らの描写する「憤怒」「深層の物語」を動員したティーパーティー運動が、従来の共和党を「ぶっ壊し」、その結果、トランプのような人物が共和党の大統領候補になり得る素地を作ったといえるのではないか。そして、トランプは堂々と「偏見による動員」を行ない、「リベラル・エリート」はロシアよりもずっと性質の悪い「アメリカの敵」であると叫び、大統領になった。まさに、ホフスタッターが半世紀前に指摘したアメリカ型のパラノイアの政治を上手く成功させたといえる(6)。ここで論評した著作に出てくる「生の声」に見え隠れする各種の偏見は、まさにトランプが総動員したものに一致する。トランプの「Make America Great Again」「America First」というスローガンは単なる経済的ポピュリズムなのではなく、そのアメリカという言葉は「白人」を示す記号であると考える人は多い。これが一過性のパラノイアの政治に終わるのか、あるいはアメリカ政治そのものを変えるものになるのか。クレイマーとホックシールドを読む限りでは、後者のシナリオの確率が高いといえるかもしれない。

[注]
(1)Vanessa Williams, Theda Skocpol and John Coggin. 2011. "The Tea Party and the Remaking of Republican Conservatism." Perspectives on Politics. 9(1): 25-43.
(2)Williams et al., Ibid., Paul M. Sniderman and Edward H. Stiglitz. 2008. "Race and the Moral Character of the Modern American Experience." The Forum 6(4), online publication.
(3)Larry Bartels. 2006. "What's the Matter with What's the Matter with Kansas?" Quarterly Journal of Political Science, 1:201-226.
(4)Richard Hofstadter. 1964. "The Paranoid Style in American Politics." Harper's Magazine. November Issue. http://harpers.org/archive/1964/11/the-paranoid-style-in-americanpolitics/
(5)注1参照。
(6)Richard Hofstadter, Ibid.


マルガリータ・エステベス・アベ(Margarita Estévez-Abe)
ハーバード大学で博士号を取得、ミネソタ大学助教授、ハーバード大学政治学部准教授を経て、現職。専門は比較政治経済、比較社会政策。主な著書に"Welfare and Capitalism in Postwar Japan"(Cambridge University Press, 大平正芳記念賞)

※当記事は「アステイオン86」からの転載記事です。
asteionlogo200.jpg




『アステイオン86』
 特集「権力としての民意」
 公益財団法人サントリー文化財団
 アステイオン編集委員会 編
 CCCメディアハウス

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン

ビジネス

ECB総裁、欧州経済統合「緊急性高まる」 早期行動
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 7
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 9
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 10
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中