最新記事

災害

あのジカ熱も?「ハービー」の被災者を感染症が襲う

2017年8月29日(火)17時50分
ジェシカ・ファージャー

大型ハリケーン「ハービー」による大雨で冠水した米テキサス州ヒューストンの州間高速道路45 Richard Carson-REUTERS

<大型ハリケーン「ハービー」で市内全域が前代未聞の洪水に見舞われたヒューストンで、汚水による感染症が流行する危険性が高まっている>

ハリケーン「ハービー」に襲われた米テキサス州ヒューストンや同州南部の住民は、今後数週間、長ければ数カ月間にわたり、汚染された洪水の水や崩れた土砂が原因で、感染症が大流行するリスクに直面することになる。ハービーは全米第4の都市ヒューストンを、さながら病原体の揺り籠へと一変させた。

ヒューストンの雨量は2日間ですでに635ミリに達した。豪雨は30日夜まで続くと予想され、最終的に市内中心部の総雨量は1016~1270ミリに達する見込みだ。豪雨で市内全域が有毒物質を含む恐れがある汚水で冠水している。住民は洪水で発生した水をよけて生活できないため、下痢の原因となる細菌への感染や、レジオネラ菌による感染症、蚊が媒介するウイルスへの感染といったリスクが高まっている。

【参考記事】ヒューストン豪雨災害に見る、「線状降水帯」の恐ろしさ

テキサス州保健省のクリス・バン・ドウセン報道官によれば、同省は感染症の流行を防ぐ対策を進めている。同州や地元自治体の職員は、ハリケーンが来たときの通例として、今回も水道水の摂取を控えるよう推奨している。ハービーの場合、水道水の摂取を控えることが極めて重要になりそうだ。地元当局は28日、ヒューストン市内の一部の地域に水を供給するダムの貯水量が豪雨で急増し、氾濫の危険性が高まったため、2つのダムを放流した。結果的に、洪水で流れた汚水が水道水に混じった可能性が高い。

大気中の水滴を吸い込み感染

ダムの放流により、ヒューストンの住民の多くは水道水を摂取できなくなった。保健当局は住民に対し、細菌を死滅させるために水を沸騰させるか、ボトル飲料で代用するよう推奨している。

【参考記事】ハリケーン一過のハイチ、コレラ感染拡大に懸念 支援の遅れで状況悪化

洪水で溜まった水は、顕微鏡でしか見えないあらゆる病原体の温床になる。米メイヨー・クリニックで感染症を研究する医師のプリティッシュ・トッシュは、ハリケーンによる洪水で出た水には、重大な胃腸の病気を引き起こす病原性を持つ大腸菌が含まれている恐れがあると言う。その他にも、下痢や嘔吐、高熱、腹痛、脱水症などの症状を伴う胃腸の病気を引き起こす赤痢菌などが、汚水に含まれていた事例がある。

感染症は、大型のハリケーンが来れば流行の恐れがあるとあらかじめ分かっていた問題だ。2005年に米南部を直撃し甚大な被害をもたらしたハリケーン「カトリーナ」の後に実施した調査では、ビブリオ・バルニフィカス菌と腸炎ビブリオ、および他の細菌による感染症が報告された。

【参考記事】巨大ハリケーン直撃のハイチにアメリカが海兵隊を派遣

レジオネラ菌による感染症のリスクにも注意するよう、トッシュは警告する。レジオネラ菌は自然界の淡水に生息し、洪水になると、水を使用する人工的な設備に増殖する。大気中の微小な水滴を吸収することで感染する。レジオネラ症になると、肺炎に似た症状や胃腸の病気、頭痛などを引き起こす。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウ大統領、和平案巡り「困難な選択」 トランプ氏27

ワールド

米、エヌビディア半導体「H200」の中国販売認可を

ワールド

プーチン氏、米国のウクライナ和平案を受領 「平和実

ビジネス

ECBは「良好な位置」、物価動向に警戒は必要=理事
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体制で世界の海洋秩序を塗り替えられる?
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中