最新記事

単独インタビュー

ヘンリー王子が語った母の死と英王室(前編)

2017年7月25日(火)18時00分
アンジェラ・レビン(ジャーナリスト)

ヘンリーは傷病兵によるスポーツ大会「インビクタス・ゲーム」を創設した Chris Jackson-REUTERS

<ダイアナ元妃の急死による喪失感と心の傷に向き合い、自分探しを続けるヘンリー王子に本誌が単独インタビュー>*この記事はニューズウィーク日本版2017年7月4日号に掲載したものです。

葬送の列はいつだって悲しい。でもあれは最高に残酷で、最高に悲しい光景だった。1997年の9月6日、まだ12歳のヘンリー王子は父チャールズ皇太子や兄ウィリアム王子らと並んで、わずか1週間前に亡くなった愛する母のひつぎの後を黙々と歩いた。しかも衆人環視の下で。

ダイアナ元妃がパリで、謎の交通事故で世を去ったのは20年前の8月31日。すっかり大人になったヘンリー(32)だが、あの悲しい日のことを思うと今も胸が張り裂けそうになるという。

「母親が死んじゃって、そのひつぎに従って長々と歩かされた。周りで数千人が僕を見ていて、それをさらに数百万人がテレビで見ていた」。ヘンリーはそう言って顔を曇らせた。「どんな状況であれ、子供にあんなことをさせちゃいけない」

henryinter03.jpg

母のひつぎの後ろをヘンリー(右から2人目)は黙々と歩いた Anwar Hussein/GETTY IMAGES
 

母の死と、葬儀の日の悪夢による心の傷はなかなか癒えず、ずっと気持ちの整理がつかなかった。だからたばこも酒もやり過ぎた。仮装パーティーでナチスの軍服を着て批判されたこともある。12年にはラスベガスのホテルで羽目を外した「ヌード写真」が流出した。世界中の女性が憧れる独身男は英王室の頭痛の種でもあった。

でも今は違う。王族の輝きと親しみやすさ、自信とちゃめっ気を兼ね備えた(つまり母ダイアナによく似たキャラクターの)青年だ。王子はかつての反抗的なアウトサイダーから、世界で最高に「愛される王族」の1人へと変身しつつあるようだ。もちろん、リハビリには長い自分探しの旅が必要だったし、その旅はまだ終わっていない。しかし王子は自分がここまで立ち直れたことを誇りに思い、「王子以外の何か」でもありたいと語った。

【参考記事】エリザベス女王91歳の式典 主役の座を奪ったのはあの2人

昨年来、本誌はヘンリー王子の公務に同行する許可を得て取材を続けてきた。そして筆者は、ロンドン中心部にあるケンジントン宮殿での単独インタビューに成功した。

出迎えてくれたヘンリーは水色の開襟シャツにチノパン、グレーのスエードの靴というカジュアルないでたち。心を込めて熱心に語ってくれたが、ガードは固かった。しかし過去数年の自分の変化については、驚くほど率直に話してくれた。

この4月には英テレグラフ紙のポッドキャスト番組で、母の死をめぐる悲しみにふたをしたことで2年ほど「大混乱」に陥り、「破綻寸前」までいったと明かしている。そして28歳の時、ウィリアムの勧めもあって専門家に助けを求めたという。

「今では現実を直視して、周囲の人の声に耳を傾けるようになった。そして自分の立場を何かに役立てようと思っている。今はやる気満々。慈善事業も人を笑わせることも好きだ」と彼は言う。「今でも、自分が金魚鉢の中にいるような感覚を覚えることがある。でも自分を見失うことはなくなった。まだやんちゃな部分もあるが、だからこそ問題を抱えた人々に共感できる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 8
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中