最新記事

民主主義

【往復書簡】リベラリズムの新たな擁護論を考える

2017年7月11日(火)16時32分
ビル・エモット、ジョナサン・ラウシュ、田所昌幸(※アステイオン86より転載)

asteion_shokan170710-2.jpg

(左から)田所昌幸氏、ビル・エモット氏(Photo: Justine Stoddart)、ジョナサン・ラウシュ氏

マサユキ、ビルへ

 他の国のことはあまり知らないので、アメリカに限って言えばだけれど、反リベラル的反動が、エリートが無能だったり鈍感だったりしたせいだというよくある考えには、賛成ではないな。アメリカのエリートは、戦後の世界秩序を創り、民主主義を広め、経済的繁栄をもたらし、共産主義を打倒し、女性や少数派の権利を擁護し、素晴らしく生産的な科学的システムを確立し、二〇〇八年には世界大恐慌の再来を防止し、それにテロリズムや他の脅威からアメリカを守ってきた。もちろん彼らだけでやったことではないけど、これは立派なものではないか。

 でも君の言うとおり、後ろ指を指したり嘆いていてもしょうがない。労働者階級の経済的、社会的不満は真剣で、対応しなければいけない。こういった問題に対応する政策的なアイディアには事欠かないのは、肯定的な材料だ。例えば、労働組合を再編成したり再活性化したりして、労働者の発言力を強化しつつ、職業訓練を提供したり、ある種の徒弟制度で、大学教育以外の経路で職業に就く途を作ったり、賃金を保障する保険を導入して経済的ショックを緩和したりするといったことだ。政党は、外部の集団からの独立性を高めて強化し、政治的統合や一般市民の関与をもっと上手くやれるようにする必要がある。保守派は社会的セーフティーネットに目くじらをたてずに、市場での独占の力に注意をもっと払わないといけないだろうし、格差問題は放っておけばリベラルな資本主義の正当性を蝕むことになるので、これをもっと深刻に捉える必要もあるだろう。他方で進歩派、ナショナリズム(賢く管理すればある程度までは良いものだ)とは折り合いを付けなくてはいけないし、移民や多文化主義にも節度がなければいけないと思う。トランプの言っていることも、何からなにまで間違っているわけではない。老朽化が進んでいるNATOや国連のような制度は、見直しが必要だ。

 こういう種類のことは、できるかもしれない。だがもっと難しい問題は、どういった類いのことを「語る」のかということではないか。自由民主主義には「物語」というか「ストーリーライン」が必要で、そうでないとトランプが共和党大会で言ったように、「問題を解決できるのは、私しかない」といった調子のポピュリズムに対抗できない。保護主義に訴えて職を守ることはコストがかかりすぎると説明したところでそれでは不十分だ。人々は自分自身の職は保護される値打ちがあると思うのだから。

 事実関係から見れば、自由民主主義のモデルが優れていて、とりわけそのモデルの有効性を改善するように手をいれれば、なおさら優れているだろう。マサユキ、問題は、君にとっても、ビルにとっても僕にとっても、どうやってこのメッセージを人々に伝えるのかということではないだろうか。

From ジョナサン・ラウシュ

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中