最新記事

中国社会

中国産冷凍餃子に大異変 肉より野菜、そして健康重視へ

2017年6月28日(水)18時43分

めったにない贅沢

1970年代末に中国が豚肉市場を世界に開放し始めて以来、豚肉需要は平均5.7%のペースで2014年まで毎年拡大してきた。好景気が、何億人もの国民に、より頻繁に肉を食べることができる経済的余裕を与えたからだ。1949─76年、故毛沢東主席が君臨した時代は、多くの国民にとって肉を食べることはめったにない贅沢だった。

しかし今日では、肥満や心臓疾患に対する高まる懸念が、国民の購買習慣に影響を与えており、アボカドからフルーツジュース、スポーツウェアまでさまざまな商品の売り上げが伸びている。

「市場の需要は引き続き非常に弱い。この要因の1つは、肉の摂取を減らした方が健康的だと人々が考えているからだろう。これは新しいトレンドだ」。香港のラボバンクで食品・農業関連調査のエグゼクティブ・ディレクターを務めるパン・チェンジュン氏はそう語る。

またニールセンの調査では、昨年、冷凍餃子全体の売上高が7%伸びたのに対して、野菜のみを具とする餃子は30%成長している。

「野菜製品の需要は伸び続けており、われわれに大きな成長の余地をもたらしている」と語るのは、餃子メーカー業界第2位の思念食品で製品マネジャーを務めるチョウ・ウェイ氏。

ハーモニー・ケータリング(広州)によれば、同社が運営する300カ所の食堂で毎日食事をする100万人の労働者に対して、肉の提供量が減ったのは「健康志向」が主な要因だったという。

ハーモニーのリー・フアン副社長によれば、同社の顧客であるテクノロジー企業、銀行、石油大手企業の社員たちが消費する肉の量が5年前に比べて10%減少する一方で、緑色野菜の量は10%増加したという。「主としてメディアにより、健康というコンセプトが人々の意識に入ってきたことが理由だ」と彼は言う。

今のところ、食生活に対する関心を高めているのは、主として都市部のホワイトカラー労働者である。たとえば大学のキャンパスでは、ベジタリアン向けの食堂が急増している。だが政府は、食習慣の変化が全国的に広がることを望んでいる。

米ハーバード大学の研究者らが昨年警告したように、中国では子どもの肥満が急増しており、国民は心臓疾患の増大にも直面している。原因として指摘されたのは、赤身肉の消費増大と高い塩分摂取量だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ビジネス

米8月製造業生産0.2%上昇、予想上回る 自動車・

ワールド

EU、新たな対ロ制裁提示延期へ トランプ政権要求に

ワールド

トランプ氏、「TikTok米事業に大型買い手」 詳
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 8
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中