「男と女のどちらを好きになるか」は育つ環境で決まる?
svetikd-iStock.
<人が異性愛者になるか同性愛者になるかは先天的に決まるのか、それとも社会環境によって刷り込まれるのか。ボストン大学の認知神経科学者2人による性的欲望の研究より>
性的欲望を生み出す脳のソフトウエアはどんなしくみになっているのか? そんな疑問を抱いたボストン大学の認知神経科学者、オギ・オーガスとサイ・ガダムは、インターネットを情報源に使って「世界最大の実験」を行い、1冊の本を世に送り出した。『性欲の科学――なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか』(坂東智子訳、CCCメディアハウス)だ。
4億の検索ワード、65万人の検索履歴、数十万の官能小説、数千のロマンス小説、4万のアダルトサイト、500万件のセフレ募集投稿、数千のネット掲示板投稿――これらをデータマイニングにより分析した彼らは、読み物としても濃密な1冊に仕上げている。
ここでは本書の「第1章 大まじめにオンラインポルノを研究する――性科学と『セクシュアル・キュー』」から一部を抜粋し、3回に分けて転載する。シリーズ第1回は「性科学は1886年に誕生したが、今でもセックスは謎だらけ」、第2回は「性的欲望をかきたてるものは人によってこんなに違う」。この第3回では、第2回の続きを掲載する。
「男と女のどっちを好きか」を決めるもの
1965年、カナダのマニトバ州で、生後2週間の男児デイヴィッド・ライマーに包茎切除手術を施しているとき、担当した泌尿器科医が誤って、電気焼灼針でデイヴィッドのペニス全体を焼き落としてしまった(北米では当時、宗教上の理由ではなく、衛生上の理由から割礼を行うのが一般的だった)。このゾッとするような悲劇に直面したライマー夫妻は、当時、性科学者としてもっとも高名だった、ジョンズ・ホプキンス大学のジョン・マネー博士に相談を持ちかけた。マネー博士は、性欲は、完全に社会環境からの刷り込みによって生まれると信じていた。彼はこう言って、ライマー夫妻を安心させた。「何も心配はいりませんよ。奥さんが女の子を産んだ場合につけるはずだった名前を思い出してください。デイヴィッドに女性器をつける手術をしましょう。男性器を失った息子さんを娘として育てればいいんですよ」
こうしてライマー夫妻は、男として生まれた「娘」を持つという、想像しうるもっともデリケートな秘密を抱えることになった。彼らは娘のブレンダに、その秘密を明かすことはなかった。彼女にドレスを着せ、人形を与え、ホルモン治療を受けさせた。ボルチモアにあるマネー博士の研究室に通って、ブレンダにセラピーも受けさせた。性欲は社会環境から刷り込まれたものと主張する学者は、少女にいったいどんなセラピーを施したのだろうか? マネー博士は、幼いブレンダに成人男性のヌード写真を見せ、こう言いきかせた。「これはね、大人の女の人が好きなものだよ」。マネーはブレンダの成長を喜んだ。学会では、10年以上にわたり、新生児の段階で性を転換する世界初の実験は、「完全な成功をおさめた」と報告し続けた。