最新記事

科学

ディズニーランドの行列をなくすのは不可能(と統計学者は言う)

2017年5月2日(火)12時03分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 しかも、年間で最も混雑する日に合わせてパークを設計しても待ち時間は生じると、統計学者は確信している。ここで言う「最も混雑する日の需要」とは、単に平均化した入場者数を意味し、アトラクションごとの違いや、ある1時間と次の1時間の違いなど、人の不均衡な分布を無視している。いちばんにぎわう日にダンボに乗る総人数を正確に予測できても(それだけでも大変なことだが)、客は1日を通して不定期に集まるのにダンボの収容能力は変わらないから、順番待ちの列は必ずできるだろう。統計学的に考えると、ダンボに集まる人数の平均ではなく、いつどのくらいの人が集まるかというばらつきが、最繁期ではない日にも行列ができる理由なのだ。収容能力に基づく設計は大規模で静的な需要に対応できるが、絶えず変化する需要には対応できない(「待ち時間なし」のテーマパークをつくるには、需要に対して不釣り合いに大きい収容能力を備えなければならず、施設が無駄になる時間がかなり増えて採算が取れないことは間違いない)。

 待ち時間の秘密の法則を発見したエンジニアは、筋金入りのディズニーファンから英雄と称えられている。彼らが働くイマジニアリング部門の拠点は、ロサンゼルス近郊のカリフォルニア州グレンデールにある数棟の目立たない建物だ。ここでは新しいアトラクションの設計も行っており、スリルの創造だけでなく運用管理も担当している。

 待ち時間の研究はコンピュータシミュレーションに頼るところが大きい。行列に関する計算は超複雑で、わかりやすい公式に単純化できない場合が多いからだ。what-if 分析(訳注:仮定を考えて結果を評価する分析)をフル回転で行うマシンがずらりと並ぶ「コンピュータ農場」だ。数万通りか、おそらく数百万通りのシナリオを精査し、パーク全体の人の動きについて可能なかぎりのパターンを網羅する。これらのシナリオを集計すると、たとえば、ある日にダンボの収容能力の95%に達する可能性といった統計の話になる。

 扱いにくい数学的問題に取り組むこうした創造的なアプローチは、第2次世界大戦中に原子爆弾を開発したアメリカのマンハッタン計画が考案した。マイケル・ルイスが『マネー・ボール』で描いたオークランド・アスレチックスの物語の基本も、このアプローチだ。アスレチックスはメジャーリーグの世界で統計を武器に、はるかに潤沢な資金を持つ強豪球団を出し抜いた。

※第2回:ディズニーランド「ファストパス」で待ち時間は短くならない


『ヤバい統計学』
 カイザー・ファング 著
 矢羽野 薫 訳
 CCCメディアハウス


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!

毎日配信のHTMLメールとしてリニューアルしました。

リニューアル記念として、メルマガ限定のオリジナル記事を毎日平日アップ(~5/19)

ご登録(無料)はこちらから=>>


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中