最新記事

発想術

「思いついたアイデアはメモすべし」には理由がある

2017年4月6日(木)17時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

『アイデア発想が湧き出る本』の中で著者の樋口さんも推奨されていますが、アイデアを記録しておく癖がつくと、自分のアイデアを人に話すようになります。仕事関係はもちろん、身の回りのアイデアも、家族や友達に誰彼となく話すようになるものなんです。

 自分が何かアイデアを話すと、聞いてくれた相手は賛成してくれたり、欠点や漏れている点を教えてくれたりします。場合によっては盛り上がってさらにアイデアが発展する、なんてことも。

 これが考具としてのもう一つの効果。世の中はGive & Take。慣用句に使われている言葉の並び順は見落としてはいけないポイントです。最初に自分がGiveすると、いつか相手からTakeできる。いえ、自分がGiveしないと、相手からTakeできないんです。まず自分から情報を出さないと、帰ってこない。自分が口火を切らなかったら、相手から意見を引き出せません。ブレーンストーミングも同じでしたね。あなたが言い出しっぺにならなければ、いいアウトプットが出てこないのです。

 思いついたアイデアは、誰かに話しましょう。そしてあなたのアイデアを題材にした対話を重ねてください。そのやりとりがすでにフィージビリティスタディになっています。対話を通じてあなたのアイデアが様々な角度から検証されていきます。その中には自分では気がつかなかった視点が必ずあるはずです。

 すでに考えることの楽しさを知ってしまったあなた。今日からマラソンランナーになりませんか? 1案1行で結構です。アイデアは記録してください。アイデア貯蓄の金利は、そんじょそこらの金融機関もびっくりですよ!


『考具』
 加藤昌治 著
 CCCメディアハウス


『アイデアはどこからやってくるのか 考具 基礎編』
 加藤昌治 著
 CCCメディアハウス


『チームで考える「アイデア会議」 考具 応用編』
 加藤昌治 著
 CCCメディアハウス


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中