最新記事
テクノロジー「野菜足りてる?」手のひらでチェック
手のひらに光を照射するだけで野菜と果物の摂取量がわかる。採血のように体を傷つけることもない JITALIA17/ISTOCKPHOTO
<レーザーでスキャンするだけで野菜と果物の摂取量が簡単に分かる新技術が登場。ヘルシーな食習慣づくりの強い味方に>
あなたは1日に必要な量の果物と野菜を食べているだろうか。答えはたぶん、ノーだ。
米農務省によれば、健康な成人は毎日5サービング(果物の場合、重量約100グラムで1サービング)の野菜と果物を摂取する必要がある。だが実際には、アメリカ人の約3人に2人がこの基準を満たしていない。
でも大丈夫。健康な食習慣を身に付けるための頼もしい助っ人が現れた。エール大学公衆衛生大学院とユタ大学の共同研究によれば、レーザーセンサーで手のひらをさっとスキャンするだけで野菜や果物の量が足りているかチェックできるという。
研究チームは果物や野菜に多く含まれるカロテノイド(赤、黄、だいだいなどの天然色素)に注目。共鳴ラマン分光法(RRS)という技術によって、手のひらのカロテノイド濃度を簡単かつ迅速に測定できることを証明した。
この方法では手のひらに光を照射し、分子振動によって散乱される光を分光器に通してスペクトルを検出。そのデータをコンピューターで分析し、皮膚中のカロテノイド濃度をはじき出す。採血などと違って体を傷つけることもなく、分析結果が出るまで待つ必要もない。所要時間はわずか1分――スキャンに30秒、処理に30秒だ。
しかも、RRSは従来の血液検査や尿検査よりはるかに有効だ。血液検査や尿検査で分かるのはせいぜい過去数週間の摂取量だが、RRSなら過去2~3カ月の摂取量が分かる。
【参考記事】運動は週末だけでOK、健康効果は毎日の運動と遜色なし
なぜ手のひらなのか。カロテノイドは人間の皮膚に蓄積されるが、その濃度が最も高いのは手のひらだ。カロテノイドは皮膚の最上層である表皮に蓄積され、表皮は手のひらが最も厚いからだと、研究チームのリーダーであるエール大学公衆衛生大学院のスーザン・メイン教授(慢性疾患疫学)は説明する。
もっとも、野菜と果物の合計摂取量が1日の必要量に達しているかをチェックできるだけでは限界もある。「果物ばかり食べている子供はRRSでは高い数値が出るだろうが、果物と野菜それぞれの摂取量を正確に評価することにはならない」と、シカゴ在住の管理栄養士ルネ・フィセクは言う。
皮膚に蓄積された色素が結果にどう影響するかはこれから慎重に評価する必要がある。それでもRRS検査の有効性が証明されれば、患者がブロッコリーをちゃんと食べているかどうか、栄養指導の担当者は簡単にチェックできるようになるはずだ。
[2017年2月 7日号掲載]