最新記事

医学

運動は週末だけでOK、健康効果は毎日の運動と遜色なし

2017年2月1日(水)12時09分
ジェシカ・ファーガー(ヘルス担当)

IMAGEZOO/GETTY IMAGES

<英研究チームの研究で、平日に小まめに体を動かせない人もまとめて運動することで病気や死のリスクを減らせることがわかった>

 週末になると夜明けとともに起き出し、マウンテンバイクで飛び出していく人。週に1度は夜のプールでマイケル・フェルプス選手も音を上げそうなトレーニングに励む人。エアロバイクのクラスを2つ取り、日曜日は終日汗を流している人──。

 こうした「週末限定アスリート」たちは、1週間分の運動推奨量を1~2日間で消化する。平日も小まめにジムに通い、30分ずつトレッドミルの上を走る人々とは対照的だ。

 米国医師会報(JAMA)の内科専門誌のオンライン版でこのほど発表された論文によれば、たとえ週末だけでも運動をすることには意味がありそうだ。これはイギリスの研究チームが6万4000人近い成人を対象にした研究で、運動が心臓病や癌を予防する効果は、週末にまとめてやった場合も小分けにやった場合も変わらないという。

「週末だけに限定した運動習慣であっても効果はあると考えられる。かなりの激しい運動を実際にこなしているからだ。激しい運動により健康的な体になり、病気や死のリスクも減少する」と、論文の筆頭著者である英ラフバラ大学のゲーリー・オドノバンは語る。

 研究チームが使ったのは、1994~2012年に英政府の世帯調査に回答した40代以上の男女に関する情報だ。病歴や運動習慣に関するデータが含まれており、それを英保健省の死亡に関するデータと付き合わせた。

 その結果、週末アスリートの死亡リスクは運動をしない人に比べて30%低いことが分かった。心臓血管系の病気による死亡リスクに限定すれば40%、癌関連死のリスクも18%低かったという。また週末アスリートの死亡率は、短時間の運動を週に3回以上行っていると答えた人とほぼ同じだった。

 アメリカ心臓病協会や米疾病対策センター(CDC)は、週に150分の運動を推奨している。これは早歩きといった比較的軽い運動を1日約20分やるのに相当する(1日の運動量は1時間を超えないほうがいいと指摘する専門家も多い)。

「150分の比較的軽い運動を一度にまとめて行う人は週末アスリートと呼んで差し支えない」と、オドノバンは言う。

 要するに、大事なのは週当たりの推奨運動量をどう消化するかではなく、必要な量をこなすことなのだ。ただし、やり過ぎはかえって危険かもしれない。

【参考記事】朝食にアイスクリームを食べると健康的?──研究

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

スウェーデン、ウクライナに戦闘機「グリペン」輸出へ

ワールド

イスラエル首相、ガザでのトルコ治安部隊関与に反対示

ビジネス

メタ、AI部門で約600人削減を計画=報道

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中