全米一の「しくじり先生」が書いた不幸への対処法
yurok-iStock.
<流行りの表現を借りれば「しくじり先生」。アルコール依存やドラッグ依存に苦しんだアメリカの人気作家、オーガステン・バロウズが自己啓発書を書いた。「自分を憐れむには」「癒えないままで生きるには」「子供を先立たせるには」など、体験に裏打ちされた重みのあるバロウズ流アドバイスとは>
父親はアルコール依存症、母親は統合失調症。12歳で保護者を失い、アルコール依存とドラッグ依存に苦しんだ末に、若き日々の特異な体験(年上男性との関係を含む......著者はゲイだ)を赤裸々に綴った回想録で一躍、時の人となる――。「まるで映画のような」という決まり文句が見事に当てはまるのが、オーガステン・バロウズの半生だ。
実に3年にわたってニューヨーク・タイムズのベストセラーリストにラインクインした回想録「Running with Scissors」(邦訳『ハサミを持って突っ走る』バジリコ刊)は、もちろん映画化された。日本で劇場公開されなかったのは、興行的にうまくいかなかったからなのか、それとも内容的に日本人にはヘビーすぎると判断されたのか、それはわからない。
いずれにせよバロウズは、アメリカで人気作家としての地位を確立し、その後も立て続けに新刊を発表。いくつかの作品はベストセラーの上位につけ、タイム誌やピープル誌で特集が組まれるほどの有名人になった。とくに、独特の"バロウズ語録"が多くのアメリカ人の心に響いているらしく、小説やミュージックビデオ、トーク番組などで頻繁に引用されているという。
だれにでも不幸は降りかかる
そんな人物が自己啓発書を書いたら、どうなるか。前述のようなバロウズの背景を知ると、暗い過去を乗り越えて、身も心も素晴らしい好人物になった著者が、読む人に勇気を与え、鼓舞し、激励するような"名言"がちりばめられた本だろう、と想像する......ふつうは。
だが、『これが答えだ!――人生の難題をことごとく乗り越える方法』(永井二菜訳、CCCメディアハウス)の目次に目を通した時点で、どうやらふつうではないらしいと気づく。
6 自分を憐れむには
8 失敗するには
13 癒えないままで生きるには
21 末長く不幸せに暮らすには
これほどネガティブなハウツーが並んだ自己啓発書があるだろうか。もっとすごい項目もある。
12 人生を終わらせるには
26 子供を先立たせるには
言うまでもなく、バロウズはこれらを積極的に勧めているわけではない。だが、どれも人生のなかで当然起こり得ることだ。人はだれでも失敗するし、いつまでも癒えない傷もあるし、毎年80万人以上が自ら命を絶っている(WHO推計)。そして、不幸にも子供に先立たれる親は数多くいる。
だからこそ、目を背けるのではなく、あるいは「自分には絶対に起こらない」と根拠なく言い聞かせるのでもなく、いざこうした難題にぶつかったときにどうすべきなのかを知っておこうじゃないか。たいていの不幸はひととおり経験済みの俺が、その答えを教えてやるよ――というのが、この本のコンセプトだ。
バロウズは、苦境をバネにして成功した人が言いがちな「あなたにもできる」とか「夢をあきらめるな」などといった綺麗事は決して言わない。それどころか、「夢をあきらめるな」と激励するのは(人によっては)いじめだ、とさえ言っている。だれもが見ようとしない真実を突き、あえて言おうとしない本音を堂々と言ってのける。