すぐに拾えばOK?「5秒ルール」の真実
とはいえ、こうした研究は私たちが最も知りたい疑問には答えていない。一般の人々が何よりも気になるのは、落とした食べ物に細菌が付いているか自体ではなく、それを食べても病気にならないかどうかだ。
実験では有害な細菌を意図的に床にまいているため、そこに落ちた食べ物を食べたらおなかを壊すかもしれないが、それでは答えにならない。日常生活で床に落としたものを食べても大丈夫かどうかを判断するには、そもそも家庭の床にどんな細菌がいるのかが問題になる。
その点に迫る研究もわずかながらある。家の中ではキッチンやトイレの床に体に悪い細菌が多いイメージがあるが、21世帯を調査した70年代の研究によれば、家庭内の他の場所と大差なかった。最も細菌が多いのはキッチンのシンクの中だったが、無害な細菌も多かった。家庭内で見つかる細菌の多くは人間の皮膚に普段から存在しているもので、比較的無害だとする研究もある。
【参考記事】「チップ上の心臓」を3Dプリンタで製作:ハーバード大が世界で初めて成功
さらにオフィス環境を調べた05年の研究では、床が意外と清潔なことも分かっている。じゅうたん張りの床と空気中の汚染状況を比較したところ、床のほうが細菌が少なかったのだ。
だからといって、あなたの家の食卓や職場のデスクの下の床が清潔だとは言い切れない。それでも、5秒ルールは信用してもよさそうだ。そもそもこのルールがこれほど浸透しているのは、落としたものを拾って食べた人の大半がおなかを壊さなかったということなのだから。
© 2016, Slate
[2016年11月 1日号掲載]