最新記事

臓器チップ

「チップ上の心臓」を3Dプリンタで製作:ハーバード大が世界で初めて成功

2016年10月31日(月)16時50分
高森郁哉

 米ハーバード大学は10月24日、3Dプリンタを使って心臓の生体組織を基盤上に再現する「チップ上の心臓(heart-on-a-chip)」を世界で初めて製作したと発表した。米NEWSWEEKなどが報じている。

「マイクロ生理学システム」という研究分野

 学術誌「ネイチャー」のオンライン版に掲載された論文の題は、「複数素材の3次元プリンティングを介する、計器を備えた心臓のマイクロ生理学デバイス」。論文の説明によると、生物医学研究が長年にわたって頼ってきた動物実験と細胞培養にかわり、最近はチップ上に人間の器官の構造と機能を人工的に再現する「マイクロ生理学システム(MPS)」が有望な選択肢になっているという。

【参考記事】「人体」を再現した小さなチップが、医療を変える

 ただし、現在のMPSは通常、センサーが組み込まれておらず、製作には数段階のリソグラフ処理が必要になる。この製作方法には高度な機材が必要で、多大な費用と労力を要する。

ハーバード大のイノベーション

 こうした課題を解決すべく、ハーバード大の研究チームは、圧電効果、高伝導性、生体適合性を備える柔軟な素材で、6種類の機能的なインクを設計。物理的に模倣した薄い心臓組織の自己集合を誘導するマイクロアーキテクチャの内部に、柔らな「ひずみゲージ」センサーを組み込むことが可能になった。製造も、3Dプリンタを使用し、1回の連続したプロセスで完了する。

 デバイスに埋め込まれたセンサーにより、細胞培養環境の中で起きる組織収縮ストレスの電子データを、非侵襲的に読み出すことができるという。具体的には、薬品や毒物に対する心臓組織の反応を、このMPS上でシミュレートできるようになる。

研究の意義

 ハーバード大が開発した新しいデバイスは、埋め込まれたセンサーにより、従来のMPSよりも人体組織をより正確にシミュレートできる。また、製造プロセスが簡素化されたことで、「チップ上の器官」をより効率的に生産できるようになる。これらのメリットにより、新薬と先進医療の研究が加速することが期待される。

 さらに、こうした人工のデバイスが実際の研究分野で利用されるようになれば、実験動物の命をより多く救うことができるだろう。


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 9
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中