最新記事

中国

改めて今、福原愛が中国人に愛されている理由を分析する

2016年8月31日(水)17時14分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

 微博開設前からも中国の愛ちゃん人気には絶大なものがあった。2015年に江蘇省蘇州市で開催された世界卓球選手権では、ほとんどホームのような状況で、ほぼすべての観客が愛ちゃんに大声援を送った。2回戦でウクライナのタチアナ・ビレンコに破れて敗退すると会場にはため息が広がったという。

 2014年の仁川アジア大会でも、中国メディアの注目は福原に注がれた。例えば、CCTVは「アジア大会最強人気―福原愛」と題して放送している。

お人形さん、東北方言、愛嬌、当意即妙の受け答え......

 なぜ福原愛はこれほどまで中国人に愛されているのだろうか? その背景を分析しよう。

 まずあげられるのは、日本と同じく、中国の卓球ファンにとっても"顔なじみ"であるということ。2005年から2006年にかけ、福原は中国スーパーリーグに所属し、チームの一員として戦った。主力ではなかったものの、中国のメディアに取り上げられ認知度を高めている。あるテレビ番組では「あなたが弱くてチームに迷惑をかけたらどうしますか?」ときついツッコミを受けたが、涙目になりながらも「絶対にそうはしません」と反論。

 この時に得たのが「瓷娃娃」(ツーワーワー)というニックネームだった。直訳すれば「お人形さん」という意味になるが、人形とはいってもぷくぷく太った赤ちゃんをかたどった中国伝統のスタイル。縁起物なのだが、愛ちゃんの丸顔がそれを想起させたということだろうか。

 また、小さい頃から中国人コーチのもとで練習に励んでいた福原は中国語が堪能。しかも東北方言まで使える。中国では東北方言というと相声(漫才)で多用されるユーモラスな方言だ。「日本のかわいい女の子が東北方言で話している!」というだけで、中国人にとってはべらぼうに面白く感じられる。リオ五輪でも中国人記者の取材に早口言葉のような返答を返し、「十級東北話」(東北方言のエキスパート)なる称号までつけられている。

 方言の面白さに加え、常に愛嬌があって当意即妙の受け答えができる上に、微博での書き込みのように人の胸を打つストレートなメッセージを発することもできる。タレント性と評するべきか、人間力の高さというべきか。ともあれルックスや言葉だけではなく、愛ちゃんの持つ個性そのものが人気を下支えしている。

 というわけで、中国人に受ける要素満載の福原愛だが、人気を決定的にしたエピソードがある。それが"大魔王との戦い"だ。2008年の北京五輪、女子シングルス4回戦で愛ちゃんは中国の張怡寧と戦った。当時、世界最強の女王として君臨していた張は圧倒的な力を見せつけたが、愛ちゃんは最後まで賢明に抵抗を続けた。

 途中、涙をこらえているかのように見えるシーンもあり、中国のネットでは「愛ちゃんかわいい。健気すぎる」「張大魔王、手を抜いてやれ」などなど、ちょっとした話題となった。この「大魔王」エピソードが愛ちゃん人気をブーストする大きな要因になったようだ。

【参考記事】リオ五輪でプロポーズが大流行 「ロマンチック」か「女性蔑視」か

 さて、最後に余談となるが、台湾の卓球選手、江宏傑との恋愛について少しだけ触れておきたい。台湾では「愛ちゃんは台湾人と結婚へ、中国ネットユーザーは涙目」といった内容の記事があり、一部は翻訳されて日本にも伝えられている。台湾人との恋愛は果たして、中国における愛ちゃん人気に影響するのだろうか。

 気になって調べてみたのだが、意外なネットの反応が明らかとなった。素直に祝福している声が大多数な上に、ナショナリズムの権化のような人々の間でも「台湾は中国の一部。台湾人との結婚はすなわち中国人との結婚にほかならない。愛ちゃん、ウェルカム」というノリの声ばかり。台湾メディアが伝えた涙目の中国ネットユーザーとやらは見つからなかったのだった。

[筆者]
高口康太
ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

不法移民3.8万人強制送還、トランプ氏就任から1カ

ビジネス

米中古住宅販売、1月4.9%減の408万戸 金利高

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中