最新記事

欧州難民危機

欧州への難民は減った。しかし難民危機は去ったのか? その現状と課題

2016年6月14日(火)16時10分
佐藤俊輔

<トルコからギリシャへと渡る難民の波は、大きく減じた。しかし、問題が解決されたわけではない。欧州難民危機の現状と、残される課題は...>
(写真:ギリシャ-マケドニア国境の移民・難民キャンプ  Alexandros Avramidis - REUTERS)

欧州の難民危機は一旦小康状態を迎えたが...

 2015年の夏以来、欧州は100万人を超える未曽有の難民の波と向き合ってきた。
 しかし今年3月にバルカン・ルートと呼ばれるギリシャからシェンゲンへと至る道筋が閉ざされ、加えてEUとトルコの間で結ばれた協定によってトルコからギリシャへの不法移民はトルコへ送還されることとなったことで、トルコからギリシャへと渡る難民の波はその規模を大きく減じている。

 UNHCRによれば、一時期は日に5000人を超えることもあったギリシャへの人の移動は、現在では日に100人前後、少ない時には0人という報告がなされる日も出てきており、難民危機の実質をEUが統御できないほどの大量の人の移動が起きることだと考えるならば、この意味での危機は一旦小康状態を迎えたと言えるようだ。

 他方でEUがいまだ多くの点で不確実性や課題を抱えていることは指摘しておく必要がある。
 第1にEUとトルコの間で結ばれた協定そのものの実効性および正統性の問題がある。この協定については様々な角度から批判が提出されているが、何よりもトルコでの避難民の生活環境が劣悪である点が多くの国際NGOによって批判されている。加えて、送還された際に一時的保護が与えられるシリア人以外の人々(多くはアフガニスタンやパキスタンから逃れた人々)はトルコで保護を申請できず、人権が保障されないとの問題が指摘される。

【参考記事】EU-トルコ協定の意義と課題

 現在までに送還された人々は多くないとはいえ、このようなトルコの実情はEUにとっても協定の規範的正統性を危うくすることになるであろうし、協定がトルコ人に対するシェンゲン圏のビザ自由化を認めることとあたかも交換条件のような形で結ばれたことも協定の実際的存続を不確実なものとしている。

ギリシャの国境管理能力を取り戻すことが焦眉の課題

 第2にEUがギリシャからバルカンへ至る難民の道においてコントロールを取り戻したことは、必ずしもEU内で国境管理をめぐる課題が解消されたことを意味しない。特にギリシャの国境管理能力を取り戻すことが焦眉の課題である。

 日本でもシェンゲン崩壊という言葉が一時期取り上げられていたが、実のところ国境管理の再導入は昨年からドイツやオーストリア、フランスなどで行われており、5月12日のEU理事会の決定によって、域外国境管理の欠陥が回復されるまでという条件で、改めてオーストリア、ドイツ、デンマーク、スウェーデン、オランダの一部国境で最大6か月間の国境審査の再導入が決定された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中