最新記事

災害

熊本地震「自主避難所は不要? 危ない?」現地ボランティアに聞いた

2016年6月14日(火)11時58分
高城 武(ライター)

kumamoto160614-b.jpg

4月25日、古城堀端公園にて。宮崎睦さん。撮影:高口健也

――高口さんはどのような形で支援に関わられたのでしょうか?

 公園のあずまやに無料でお茶を提供している方がいました。宮崎睦さんという地元の方で、ご自身も被災者です。自衛隊の物資受け取りなどで窓口になっていたんですが、宮崎さんをはじめ被災者の方々には、昼間は家の片付けなど自分たちの用事があります。ずっと公園に張り付いているわけにはいかない。そこで手伝うことにしたんです。後に井上憲昭さん、末次慎一郎さんという2人の方が協力してくれて、宮崎さんと私を含めた4人で切り盛りしていました。

 やったことといえば、留守番だったり、人の相談にのったり、ちょっとした手助けをしたり、炊き出しをしたり。まあなんでも屋ですね。「地震で壊れた浴室の修繕をしたいが業者が見つからない」というご老人がいたので、予約を取ってあげたこともありました。

 また、ツイッターで不足している物資の提供を呼びかけたのですが、多くの物資を送っていただきましたし、トラックで大量の物資を持ち込んでくれた方もいました。ネットの力を実感しましたが、140文字で情報をまとめたり、ハッシュタグを使ったりするのは普段から使い慣れている人じゃないと難しいのではないでしょうか。ITリテラシーの格差は大きいですね。情報面での支援も重要だと感じました。

――現在、自主避難所の功罪をめぐって議論されています。実際に運営にたずさわった経験から問題点などは感じられましたか?

 難しい問題はたくさんあります。古城堀端公園は自衛隊からいただいた物資、民間から送られてきた物資の集積所となって被災者の皆さんに配給していたわけですが、次第に"変な人"が出入りするようになりました。1日に何度も同じものをもらいにやってくる、しかも変装して別人のように姿を変えてね。バレバレでしたが(笑)。それに、飲料水やオムツは個別包装のものは要らない、ダンボールの大箱のまま欲しいと言い出すんです。

 転売目的で業者が配給物資を集めているという話は噂で聞いていました。疑いましたが、民間人である私たちがとがめることは難しい。

 寄付していただいた野菜が傷んでいたこともありました。気がついたからよかったのですが、もしそのまま炊き出しに使って食中毒でも起きれば大変です。自主避難所には衛生に関するマニュアルもありませんし、医療体制のバックアップもありません。自主避難所をめぐる議論では、安全面でのリスクが大きいことが問題視されています。運営者として最大限気を使いましたが、それでも危うさがあることは認めざるを得ません。

kumamoto160614-c.jpg

5月2日、古城堀端公園のあずまや。ブルーシートをめぐらせて簡易宿泊施設とし、配給物資の集積場としても使われた。撮影:高口健也

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

メキシコ・加・中、関税阻止できず 2月1日発動へ=

ビジネス

FRB元顧問を逮捕・起訴、経済スパイ共謀罪 中国に

ワールド

米、ヘリのブラックボックスも回収 首都空港付近のヘ

ワールド

ベネズエラ、米国人6人解放 マドゥロ大統領と米特使
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 5
    またか...アメリカの戦闘機「F-35」が制御不能に「パ…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    「自由に生きたかった」アルミ缶を売り、生計を立て…
  • 8
    幼い子供には「恐ろしすぎる」かも? アニメ映画『野…
  • 9
    ロシア石油施設・ミサイル倉庫に、ウクライナ軍がド…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 4
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 5
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    トランプのウクライナ戦争終結案、リーク情報が本当…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中