最新記事

インタビュー

ウェルビーイングでワークスタイルの質を高める

2016年5月26日(木)11時03分
WORKSIGHT

 そして、どうしてこんなに疲れているのか、本人たちもよく分かっていないんですね。昔のように肉体労働をしているわけじゃないのに、なぜメールをやりとりしているだけでこんなに疲れるのか、と。

 つまり、疲れの本質が昔と変わってきているということです。製造業が盛んだった昔は、職場といえば工場が主で労働・安全・衛生が求められました。今はホワイトカラーが増えて、いかにパフォーマンスを落とさないか、知的生産性を上げるかといった点にウェルビーイングの主眼が移っています。

肉体、感情、認知の疲れが複合的に組み合わさっている

 現代のホワイトカラーの疲れを細分化すると、肉体の疲れ、感情の疲れ、認知の疲れに分けられます。

 肉体の疲れは、例えば正しくない座り方から来ることもあります。姿勢が悪いと首や肩、腰が痛くなりますよね。座ってデスクに肘を置いたときに90度ぐらいに曲がるのが理想的な姿勢です。そうすると楽に腕が上がるし、筋肉が効率よく動かせるのですが、大体みんな猫背になっているか、お尻を前にずらして仰向けに近い形で座っていたりする。だから疲れるんですね。チェアの高さやモニターの位置を正しく調整するだけでも身体の負荷のかかり方が全く違うし、疲労感も大幅に軽減します。

 感情の疲れというのはストレスから来るけれども、例えば姿勢が悪ければ肺がつぶれて呼吸が浅くなり、イライラしやすくなるということもあります。姿勢を正してゆっくりと深い呼吸をすればリラックスにつながります。ダラーッと過ごすことがリラックスにつながると思い込んでいる人がいるんですけど、そうじゃないんです***。

 認知の疲れは知的活動や集中力の低下を招きます。これは食生活が影響していて、端的にいえば血糖値がコントロールできていないことが原因といえます。昼飯を食べて眠くなるのも、エナジードリンクを飲まずにいられないのも、血糖値のコントロールができてないから。1日働いても疲れない、集中力が途切れないための食生活の知識がある人は少ないのが実情です。

 肉体、感情、認知のうち、何がどれだけ疲れているかを探って、ワーカーも企業も対策を講じなければいけません。疲労の原因が複雑になっている、そういう時代に僕らは生きているということと、疲れを取る対処法は案外簡単ですぐに実行できるということを、まずは知っておくことが重要だと思います。

パソコンの故障がウェルビーイングのきっかけに

 ウェルビーイングを実現するためのヒントは意外なところに転がっているもので、僕個人のことで言えば、パソコンが壊れたことがきっかけで人生が変わりました。

 数か月前、キーボードに水をこぼして使えなくなってしまったんですね。それで外付けキーボードを使ったら、パソコンを使うときの姿勢が劇的に変わったんです。それまで猫背気味になっていたのが、外付けキーボードを膝に置いて使うと、良い姿勢をキープして快適にパソコンと向き合えることに気づいたんです。ささやかなことですけど、僕にとっては人生の一大転換でした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米プリンストン大への政府助成金停止、反ユダヤ主義調

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中