最新記事

インタビュー

『オマールの壁』主演アダム・バクリに聞く

2016年4月19日(火)17時40分
大橋 希(本誌記者)

omar03.jpg

<本格派>バクリはデビュー前、有名なニューヨークのリー・ストラスバーグ劇場研究所で学んだ

――オマールとナディアの抑制的な恋愛関係が印象的だった。あのような形がパレスチナの若者の現実だろうが、途中でもどかしくも思った。

 あれがあのまま、パレスチナの人たちの恋愛だと思う。伝統的にパレスチナでは、例えばトルコやアゼルバイジャンなどでも、アラブ世界ではそういうところがある。つまり結婚前にはある一線を超えてはいけない。特にこの映画では、オマールはナディアのお兄さんととても仲がいいし、オマールはとても良心的で正直な人間だから。

 そんな彼でもキスはしてしまう。一線を越えることだと分かっていたけど、彼女を愛しているし、絶対に結婚すると思っていたから。本当は男だったらもっとキスしたかったと思うよ(笑)。

 2人が家の裏でこそこそ会っているのも本当はしてはいけないこと。実際にやっている人たちもいるが、一般的じゃないと思う。

 なぜそうした伝統的なものが根強いかというと、占領された状況ではより閉鎖的に、新しい文化に対してオープンでなくなるからではないか。自由に暮らす人たちよりも、自分たちの習慣などに固執してしまうのだと思う。

――俳優という立場だと、パレスチナ問題について語るのは難しい?

 そんなことはない。昔はそういう話はあまりできないかなと思ったが、今は全然気にしない。イスラエルの最高裁でさえ、あれは違法なことだと言っている。私はアーティストだし政治に興味はないが、この問題は政治ですらないと思う。明らかに違法で、不道徳で非人間的なことだから。

【参考記事】パレスチナ人の一斉蜂起「インティファーダ」は防げるか

 『オマールの壁』はそういうことについての映画。占領下では日々の生活の些細な物事がどうなるのかを物語る。そこでは愛のようなシンプルなものでさえ、うまく機能することができない。

――なぜ以前は話すことが難しかったのか。

 若くて、よく分かっていなかったから。占領のことや歴史的なこと、これまでに起きた戦争についてあまり知らなかった。混乱していたというのもある。それに、すごくシャイだった。シャイなのは今でもそうだけど(笑)。

――撮影中に大変だったことは?

 最後の方にオマールが壁から落ちるところがあるが、あれは本当に落ちたんだ。いまだにときどき、気候や状況によっては背中が痛んで、マッサージしてもらわないといけない。ほかにもいくつかエピソードはあるが、あれがいちばん大きい。でも大変だったとはいえ、少なくとも映画には残った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インフレ基調指標、10月の刈り込み平均値は前年比2

ワールド

米民主党上院議員、核実験を再開しないようトランプ氏

ビジネス

ノボノルディスクの次世代肥満症薬、中間試験で良好な

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金延長に反対も「何らかの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中