最新記事

BOOKS

同性カップルの子が学校に通う社会という未来に向けて

2016年4月18日(月)16時58分
印南敦史(作家、書評家)

 事実、著者もこの点を重大に扱っている。「母体が悲鳴を上げる」こともあって、なかには二度と赤ちゃんを産めない体になってしまった人もいるというのである。そもそも妊娠、出産自体がリスクを伴うことであるだけに、むしろ当然のことだといえるだろう。なのになぜ、「代理母」として他人のためになろうという人がいるのだろう? そのことを解き明かすべく、著者は代理母にもインタビューを行っている。


「一人目の子を妊娠中、アレルギーも頭痛もなくなって、体調が最高によくなったんです。何かが乗り移ったみたいで、一生妊娠していてもいいわ、と思ったくらい。でも、我が家は子どもは三人で十分。ある時、私には代理母が天職なんじゃないかと思いついたんです。当時は商業的な代理出産を認めていない州に住んでいたので、テキサス州に転居してから仲介業者に登録しました。ずっと人の助けになることがしたかったし、自宅で子どもたちのそばにいながらできることも大きかったですね」。(63~64ページより)

 そう語る34歳の代理母は、依頼者の"夫夫"と初めて会った日は、初デートのように緊張したと振り返る。男性のひとりは骨肉腫のため右脚を太腿から切断し、義足をつけていた。「赤ちゃんに障害が見つかったとしても、産んでもらいたい」といわれ、自分の第二子にも障害があるため、彼女は好感を抱いたのだそうだ。

 またそれ以外のケースも紹介されているが、代理母の成功例に共通しているのは、依頼者との信頼関係だ。逆に、話して少しでも「あれっ?」と感じたら断った方がいいというが、たしかに意思を共有できるのなら、それは「あり」なことなのかもしれない。

 ただし、それはあくまで親の側の話だということを忘れてはならない。愛情をかけてきちんと育てれば、同姓カップルと子どもとの間にも信頼関係は生まれるだろう。そういう意味では、「同姓カップルの子だから」というデメリットはないようにも見える。

 ところが、そうといい切れるはずはないのだ。なぜなら人間には多かれ少なかれ、差別意識や偏見があるものだから。事実、近年LGBTの中学生や高校生がカミングアウトするケースが増え、彼らを積極的にサポートする学校が出てきたというアメリカでは、その一方で同級生によるいじめや教師からの心ない発言が後を絶たないのだという。

【参考記事】ミシシッピ州で「反LGBT法」成立、広範な差別が合法に

 ニューヨークに本部を持ち、LGBTの中高生らを支援するNPO「ゲイ、レズビアン、ストレート教育ネットワーク(GLSEN)」が2008年に学齢期のLGBT親子を対象にした調査からも、そのような実態が浮かび上がる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「イランが制裁解除を打診」

ビジネス

オープンAI、半導体工場建設で米政府の融資保証獲得

ビジネス

午前の日経平均は反落、主力株主導で5万円割れ 好決

ビジネス

仏ルノーがEV版新型「トゥインゴ」を発表、低価格帯
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中