最新記事

BOOKS

同性カップルの子が学校に通う社会という未来に向けて

2016年4月18日(月)16時58分
印南敦史(作家、書評家)


 LGBTの親たちの回答からは、学校現場で十分に理解が進んでいない実態が浮かび上がった。
 学校コミュニティーから排除されていると感じる親は五割強にのぼり、一五%は学校の行事から排除されていると感じていた。例えば、〈息子が母の日のために贈り物を二つ作ることを先生が許してくれなかった〉、〈子どものクラスの保護者ボランティアとして、(同性親の)私たち二人が同時に学校に来られたら困る、と言われた〉などだ。ネガティブな反応を恐れて、学校行事に顔を出さないと回答した親もいた。(131~132ページより)


 子どもたちの自由記述を見ると、「言葉による嫌がらせ」が学校で日常化している様子がうかがえる。ある高校二年の男子生徒は、スピーチの授業で自分が一番影響を受けた人の話をするように言われ、レズビアンの母について発表したところ、〈他の生徒が「罪人がいい影響を与えるはずがない」と発言した〉と書いた。〈僕の父がゲイだと知った同級生が「だから、◯◯(生徒の名前)もホモっぽいんだ」と話していた〉(中学二年の男子生徒)、〈「母親が同性愛者じゃなくてよかった。もしそうだったら、自殺してると思う」と言った人がいる〉(中学二年の女子生徒)という記述もあった。(133ページより)

 しかも子どもたちが直面するのは、同級生からの偏見だけではない。他の保護者や教師、校長、学校職員などの大人から不当な扱いを受ける子も多いという話には、十分に納得できる。

 個人的には、むしろ子どもが直面するそういった問題のほうが気になる。もちろん親である同性カップルの苦悩にも目を向けるべきだし、われわれはできる限り、彼らと気持ちを共有していくべきだ。

 だが、そこにばかり目を向けるのではなく、子どもたちのことも同じくらい、もしかしたらそれ以上に考えていくべきなのではないか。ゲイビーが社会的に認知されつつある以上、その子どもたちも確実に増えていくのだから。

 そしてもうひとつ。ここに書かれていることを他人事と捉えるべきではないとも思う。前述した渋谷区の例を持ち出すまでもなく、同性カップルおよびその子どもたちは、我が国にも増えていくはずだからだ。

 そのとき私たちがすべきなのは、彼らに寄り添い、気持ちを共有することだ。そのためには、ここに書かれていることがきっと役立つ。つまり本書は、私たちの将来にもつながっていると理解する必要があるのだ。


『ルポ 同性カップルの子どもたち
 ――アメリカ「ゲイビーブーム」を追う』
 杉山麻里子 著
 岩波書店

[筆者]
印南敦史
1962年生まれ。東京都出身。作家、書評家。広告代理店勤務時代にライターとして活動開始。現在は他に、「ライフハッカー[日本版]」「Suzie」「WANI BOOKOUT」などで連載を持つほか、多方面で活躍中。2月26日に新刊『遅読家のための読書術――情報洪水でも疲れない「フロー・リーディング」の習慣』(ダイヤモンド社)を上梓。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ

ビジネス

テスラの中国生産車、3月販売は前年比11.5%減 

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-ユニクロ、3月国内既存店

ワールド

ロシア、石油輸出施設の操業制限 ウクライナの攻撃で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中