最新記事

中国共産党

「神曲」ラップと「ギャップ萌え」で党宣伝をする中国――若者に迎合し

2016年3月4日(金)16時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

●なぜ、ベートーベンか?――「ギャップ萌え」

 1980年以降に生まれた中国の若者(80后、バーリン・ホウ)は、日本のアニメと漫画を見て育ってきた(拙著『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』に詳述)。コスプレもそうだったが、日本の「萌え」文化にも染まり、「萌える」のが好きだ。

 その中には、最近日本で流行っているらしい「ギャップ萌え」というのもあるらしい。

【参考記事】中国の党と政府のメディアがSMAP解散騒動を報道する理由

 中国の若者に、「なんでラップとベートーベンなの?」と聞いたところ、「あ、それはですね、ギャップ萌えですよ」と解説してくれた。

 習いたての「ギャップ萌え」などを説明するのも何だが、ふだん抱いていたイメージとまったく異なる側面を見たときに、その「ギャップ」にハッとして魅力を感じることを言うらしい。

 そこで中共の宣伝部としては、現在の最先端の若者の心をつかもうと、「ラップ」に、突然、ラップとは似つかわしくないクラシック音楽のベートーベンを持ってきて、その意外な組み合わせに「ギャップ萌え」を感じてもらおうと苦心したようだ。

 それが、この「中共"神曲"ラップとベートーベンにより"四つの全面"を礼賛」なのである。

中国の官製メディアがこぞって礼賛

 中宣部のテレビ局である中央テレビ局CCTVのネット版CNTVは、中国政府の通信社である「新華社」が、この「神曲」ラップを推薦しているとして、今年2月3日に「これは流行るぞ! 新華社がラップ"新曲"<四つの全面>を推薦してるよ」という特別番組「新聞開講」を組んだ。

 中国の若者に感想を聞いてみたところ、「自作自演だから、流行るはずがないよ」「子供だましだ」「神は死んだ」などという回答が戻ってきた。

 一方では、「新神曲は魔性の洗脳??<四つの全面>を聞いてると、止まらないよ」などというものもある(このウェブサイトは不安定なので、もしアクセスできなかった場合は、お許しいただきたい。)。これは「本当に洗脳されてしまいそう」と、皮肉っているのかもしれない。

若者文化にすがる中宣部

 また、「深改組(中央全面深化改革領導小組)」(組長:習近平)に関して「中央深改組が成立してから満2年になるよ 中央テレビ局がラップでその成果を放映」という情報を、アリババが買収した南早(南華早報)のウェブサイトが報道している(このウェブサイトは開くまでに時間がかかる)。

 動画ではないが、ほかにも「虎退治(反腐敗運動)をする習近平」をアニメで描いたものなどもある。まさに、このような「子供だまし」のものなど、若者でさえ見そうにないが、それでも、なんとしても若者に受けようという意図がありありだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、FRB利下げ予想12月に前倒し

ビジネス

インフレ2%維持には非エネルギー価格の減速必要=レ

ビジネス

長城汽車、欧州販売年間30万台が目標 現地生産視野

ビジネス

第一生命HD、30年度利益目標引き上げ 7000億
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中