最新記事

テロ組織

『野蛮のマネジメント』が物語るISIS流支配の実態と限界

残虐行為を繰り返し混乱に乗じて勢力を拡大、だがエスカレートし過ぎれば自滅する可能性も

2015年3月20日(金)12時14分
アフシン・モラビ(本誌コラムニスト)

狡猾 米軍による空爆も勢力拡大に利用するISISの指導者バグダディ Social Media Website via Reuters

 テロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)幹部の世界観を理解するには、ある指南書を読むことから始めるといい。『野蛮のマネジメント』という挑発的なタイトルの1冊だ。

 問題の指南書はアブ・バクル・ナジと名乗る人物が04年にインターネット上に投稿したもので、ISISの恐ろしい戦略について簡潔なアラビア語で解説している(英語など数カ国語に翻訳されている)。その戦略とは次のようなものだ。

 イスラム世界全域で残虐行為を繰り返して住民を分裂させ、国家が権力を維持できないことを見せつける。それを繰り返して「野蛮な地域」をつくり出す。兵士や当局者が逃げ出した後の真空地帯にISISの戦闘員を送り込み、秩序と治安とイスラム法の極端な解釈に基づく国家を建設する......。90年代後半のアフガニスタンでタリバンが台頭した当時と似ているが、ISISの場合は自ら真空地帯をつくり出そうとしている。

 残虐行為が横行する地域をつくり出したら、今度は食料や医薬品の配給、国境警備、治安維持、イスラム法の厳格な適用などによって管理する。殺すだけ殺しておいて生かした者に恩を着せる、おぞましい戦略だ。

 こんな戦略が通用するのは、内戦で疲弊したり混乱に陥ったりしている地域だけ。だからこそ、ISISの時代には破綻国家の問題がはるかに重要性を帯びてくる。ISISがシリアとイラクで勢力を拡大し、リビアの一部でも勢力を増しているのは、これらの国が国内の治安維持機能を大幅に喪失しているからだ。

挑発があだになる恐れも

 従ってアジアにおいて最もISISの脅威が差し迫っているのは、中央政府の支配が弱い地域──フィリピンのミンダナオ島やアフガニスタンとパキスタンの一部などだろう。報道によれば、ISISはミンダナオ島でイラクやシリアに送り込む戦闘員を集め、現地のテロネットワーク構築も進めているという。

 一方インドネシアではISISの戦闘に参加した約200人が帰国したとの報道もある。こうした帰国組がテロ活動を開始すれば混乱は避けられない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中