最新記事

英王室

「内なるエリザベス女王」を引き出した...シャーロット王女の「お姉さんぶり」が話題に

Princess Charlotte's Big Sister Moment Caught on Camera

2024年06月20日(木)10時30分
ジャック・ロイストン
シャーロット王女

Dutch Press Photo/Cover Images via Reuters Connect

<国歌を姿勢を正して歌うように、シャーロット王女が弟のルイ王子に注意する姿をとらえた姿がキャッチされた。王女は何を話したのか?>

シャーロット王女(9歳)が弟のルイ王子(6歳)に王族としての振る舞いを助言する姿をとらえた映像がSNSで話題になっている。

【話題の動画】「背筋を正しなさい」...シャーロット王女の「姉御ぶり」が話題に を見る


 

療養のため公務を休養していたキャサリン妃も国王の誕生日を祝う「トゥルーピング・ザ・カラー」に参加し、バッキンガム宮殿のバルコニーに揃ったウィリアム皇太子一家。

そのバルコニーで国歌「ゴッド・セーブ・ザ・キング」を姿勢を正して歌うように、シャーロット王女が弟のルイ王子に注意する姿をとらえた姿がキャッチされたのだ。

その動画は14万以上の「いいね」と280万回以上の視聴再生回数を記録し、次のようなコメントで溢れている。

「あのバルコニーにいるときは、『内なるエリザベス女王』を引き出すシャーロット王女が大好き」
「シャーロット王女はルイ王子に注意しているのですね」
「王女はいつも弟をチェックしている」

また、軍隊による行進の際にもルイ王子がダンスの動きをし、それをシャーロット王女がやめるように諭す場面もあった。

【関連動画】ルイ王子の「くねくねダンス」 を見る

読唇術の専門家ニコラ・ヒックリングによると、「それをやめなさい。パレードを見なさい」とシャーロット王女は言い、ルイ王子は「いやだ」と答え、さらにシャーロット王女が「言われた通りにしなさい」と言うと「やだ」とルイ王子が答えたと英紙は伝えている。

ルイ王子の踊りは有名になっており、その「表現力の豊かさ」で多くの国民の心をつかんでいる。

1月に腹部手術を受けたことで公務の休養、そして3月にはがんと化学療法を受けていることを公表したキャサリン妃は、3人の子供たちとともに今年に入って公の場には姿を現していなかった。

そのためチャールズ国王の公式誕生日「トゥルーピング・ザ・カラー」に一家が揃って参列するかどうかに注目が集まっていた。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    『リーン・イン』を期待された高学歴女性「ヒーブ」…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?