最新記事

海外ドラマ

出演者自身が出世作をパロディーにした『ビバヒル』リブート版はコミカルだけど切ない

A Comical, But Melancholy Reboot

2019年09月04日(水)17時25分
ウィラ・パスキン

影を落とす出演者の死

メロドラマ仕立てのコメディーを目指しているが、そこに切ない現実が見え隠れする。バタバタした展開も、「時の流れは止められない」という真のテーマからキャストと視聴者の注意をそらす策かと思えてくる。

往年の青春スターの厚塗りメークと髪の寂しい生え際を見れば、若さを保ち現役でいたいという焦りが痛いほど伝わる。だが、時の流れには誰も勝てない。

何より花形カップルだったブレンダとディラン(ルーク・ペリー)がドラマで再会する機会が、永遠に失われた。ペリーは今年3月に急逝した。簡単に振り払えない悲しみの影が、作品にも感じられる。

最も心を揺さぶられるのは、挿入されるオリジナル版の映像だ。オープンカーで飛ばすディランとブランドンの何と初々しいこと。演じる側にも見る側にも、あんな時代が確かにあった。

©2019 The Slate Group


20190910issue_cover200.jpg
※9月10日号(9月3日発売)は、「プーチン2020」特集。領土問題で日本をあしらうプーチン。来年に迫った米大統領選にも「アジトプロップ」作戦を仕掛けようとしている。「プーチン永久政権」の次なる標的と世界戦略は? プーチンvs.アメリカの最前線を追う。

[2019年9月 3日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 3

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ウクライナが停戦する日

特集:ウクライナが停戦する日

2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は