最新記事

フェイクニュース

ヘレン・ケラーの存在まで疑うネット上の陰謀論

Too Saintly to Be “Real”

2021年4月2日(金)14時30分
レベッカ・オニオン

ケラーはその後、経済的な事情から米国盲人協会の仕事に就いたが、これも彼女の政治的な活動には妨げとなった。協会幹部の頭が、いわば固過ぎたからだ。

ニールセンは書いている。「彼女は一つの偏見から逃れたが、今度は別の偏見に縛られてしまった。もはや『政治的に操られている三重苦の娘』ではなかったが、今度は『政治的には無難だけれど美化され、ほとんど聖人扱いのスーパー盲人独身婦人』というわけだ」

こうしてみると、ケラーが生涯を通じて障害者の「ふりをしている」という偏見と闘う一方で、自分を美化し偶像化する動きとも闘い、自分の人間としての尊厳を取り戻そうとあがいていたことが分かる。

実際、彼女の生きざまは学校で教えられるケラー像とは異なる。「たいていの場合、彼女は感動的な手本として、さらには清廉さと高潔さの手本として描かれている」とニールセンは書いている。「子供たちは井戸端での逸話は教わるが、大人になった彼女の人生についてはほとんど教わらない」

自らも障害者である歴史家のキャサリン・カドリックは言っていた。「私たちは(ケラーのような人たちを)『スーパー障害者』と呼ぶ。あらゆる難関を乗り越えてきた偉大な人物だと」

SNS上でケラーに関するデマや中傷が飛び交うのも、どこかに「ほら見ろ、彼女だって聖人じゃなかったぞ」と言いたい気持ちがあるからだとカドリックは言う。「私たち障害者の多くはどこかでケラーを妬んでいる。彼女が常に汚れなき少女として描かれてきたからだ」

ヒーローは必ず反発される

アメリカの子供たちは(目が不自由ではない子も)幼い頃からケラーについて教わる。だが彼女に関する話のほとんどは、ケラーの幼少期の体験だ。例えば、家庭教師のアン・サリバンが自分の手に記したものが「水」を意味するのだとケラーが理解した感動的な瞬間についての、ひどく単純化された物語とか。

ニールセンは、連邦議会議事堂にアラバマ州を代表する人物として置かれているケラーの像が、井戸端に立つ幼い少女の姿であることに注意を促している。そこに焦点を当ててしまうから、ケラーは言葉と文字を知ったことで「まともな人間に生まれ変わった」という観念が増幅されるのだと、ニールセンは言う。あの彫像のケラーは聖人のようだが、そこから彼女の87年に及ぶ波乱に満ちた生涯(その多くは進歩的な主張の政治活動に費やされた)を読み取ることはできない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG「ビジョン・ファンド」、2割レイオフ

ビジネス

三井住友FG、米ジェフリーズへ追加出資で最終調整=

ワールド

EU、ロシア産LNGの輸入禁止前倒し案を協議

ワールド

米最高裁、トランプ関税巡る訴訟で11月5日に口頭弁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中