最新記事

サイエンス

老化を「治す」時代へ だが老化を病気と分類すれば失われるものが大き過ぎる

IS AGING A DISEASE?

2021年5月20日(木)19時25分
ジョエル・レンストロム(米ボストン大学上級講師)

magSR20210520agingdesease-3.jpg

老化プロセスの解明が慢性疾患の治療に役立つ可能性も KATARZYNABIALASIEWICZ/ISTOCK

さまざまな治療法や製品が老化に対処しているという主張は、これまで吟味されてこなかった。現段階では米食品医薬品局(FDA)が、その種の治療法の効果を審査・検証していないためだ。

バージニア・コモンウェルス大学のボリングは、たとえ誰かが老化を引き起こす細胞のプロセスを緩和する薬物を作ったとしても、「市場に出す方法は見つけられなかった」と指摘する。だからこそ、老化を病気と定義するべきだと、多くの老年学の専門家が主張しているのだ。

プロセスと原因を区別する

老化の研究は今後、当局のより厳しい指導を受ける一方、潤沢な資金を得られる可能性もある。米議会はアルツハイマーなど年齢に関連する病気に研究資金を割り当てているが、病気ではない症状の研究への資金提供は難しいのが現状だ。

だがFDAの元医務官G・アレクサンダー・フレミングは、FDAは「長い間、慢性疾患を予防する製品を承認してきた」と指摘する。老化が慢性疾患の最大の危険因子ならば、老化プロセスに的を絞った治療によって「多くの慢性疾患に同時に対処できる」可能性があると言う。

加齢関連疾患の根底にあるプロセスはいくつか重なって起こることが多いため、例えば心臓病やアルツハイマー病にかかりやすくなるプロセスが分かれば、いくつもの病気を一度に治療できるかもしれない。

老化というプロセスとその根本原因を区別することは、研究資金の分配にも影響する。

米ウェークフォレスト大学のジェイミー・ジャスティス助教(老年医学)は、アメリカ老年学会の討論で「老化は病気か」という問いが正しいとは思わないと語った。より適切なのは「老化を病気扱いしなければ、臨床医や規制当局者、利害関係者に対処してもらえないのか」という問いだと、彼女は言う。

ヘイフリックによれば、その答えの一端は、研究資金の投入先を決める政策立案者の側に老化に関する知識が不足していることにある。

「政策立案者は、加齢関連疾患の治療法の開発が、老化をもたらす生物学的な根拠を解明する役に立たないことを理解すべきだ。彼らは生物学的な解明につながると信じ、その誤解に基づいて決定を下す」

この誤解のせいで、癌やアルツハイマー病といった加齢関連疾患の研究には、生物学的老化プロセスの研究をはるかに上回る資金が投入されている。

老化現象が、人間の死をもたらす可能性の高いほぼ全ての病気の危険因子だとしたら、「何が加齢関連疾患にかかりやすくなる要因を増加させるのかという問題の解明に、もっと多くの資源を充てるべきではないのか」と、ヘイフリックは問う。

根本的なプロセスが解明できれば、老化の原因に対処する治療に取り組むことが可能になる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中