日記を書くと血圧が下がる? 健康づくりに役立つ感情日記とは何か
日記を書けば、自分の心の奥底にある感情に触れることになる。すると、抑えられていた感情が解放され、精神的ストレスが和らぐ。それによって自律神経系や内分泌系、さらに免疫系のバランスも回復して、病気や体調不良が改善される、というわけだ。
つまり、重要なのは「感情」だ。感情を抑えているとストレスが蓄積して病気になり、感情を外に出せばストレスが和らいで、それだけで回復することもあるのだという。「感情を抑圧していると早死にする」という調査報告もあるくらい、感情は体の健康にもつながっているのだ。
とはいえ、そう簡単に感情を解放できれば苦労はしない。欧米ではセラピーに通うことは一般的だが、日本ではなかなかハードルが高い。「日記」という方法は、日本人に向いているのかもしれない。
「1日15~20分、3~4日連続」三日坊主でも大丈夫?
そう言われても、日記は続けるのが難しい――そんな人に朗報がある。日記療法の草分けと言われるアメリカの研究者によれば、「1日15〜20分、3〜4日連続」でも変化は出るという。そう、三日坊主でもいいのだ。著者によれば、連日でなくてもOKで、週に1〜3日を目安にすればいいそうだ。
日記なので自分だけのために書けばよく、誤字など文章の完成度を気にする必要もない。つらかったことやストレスに感じていることなど、ネガティブなテーマを選ぶが、特に誰にも話したことのないような内容を書くと、より大きな効果が期待できるという。
ちなみに、どんなに筆が進んでも、1日に書くのは15〜20分程度に留め、30分以上は続けないほうがいい。一度にたくさんこなしすぎると、あとが続かなくなってしまうからだ。三日坊主でも効果はあるが、継続できれば、末長い心と体の健康づくりにつながるというわけだ。
高度な医療技術や、ずっと薬を服用することに比べれば、あまりにも魅力的な日記療法だが、言うまでもなく、これは現代医療に取って代わるものではない。万人に効果があるわけでもないし、既に病気や症状がある場合には、まずは科学的治療を受けることが原則だと、著者も述べている。
それでも、糖尿病や高血圧などの慢性疾患をはじめとして、薬だけでは改善できないことも多い。やはり、感情という目に見えない要因が影響しているからなのか。お金もかからず大きな副作用もない新しい健康法として、試してみる価値はあるかもしれない。
『日記を書くと血圧が下がる
――体と心が健康になる「感情日記」のつけ方』
最上 悠 著
CCCメディアハウス
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら