最新記事
SDGsパートナー

放置竹林から建材へ──竹が拓く新しい建築の可能性...日建ハウジングシステムの革新

2024年11月25日(月)13時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
竹を用いた大阪オフィスのインテリア

竹を用いた大阪オフィスのインテリア

<強度と成長速度に優れた「竹」を建材として活用する研究を進める株式会社日建ハウジングシステム。放置竹林問題の解決と脱炭素社会の推進を目指したこのプロジェクトは、竹を次世代の建築資材として再評価する取り組みとして注目を集めている>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

日本人にとって身近な「竹」は、日用品や家具の材料として古くから利用されてきた。しかし、安価な輸入竹やプラスチックの普及により、国産竹の需要は減少。各地の竹林は放置されるようになり、この「放置竹林」問題が深刻化している。

竹林は地表の土をとどめる力が弱く、斜面では大規模な土砂崩れの原因となる。また、樹木と比べて成長が早いため、周辺の生態系に悪影響を及ぼす可能性も指摘されている。現在の日本では、衛星画像で確認できるほど放置竹林の面積が拡大している。

こうした課題を前に、竹を「持続可能な建材」として再評価し、建築構造材としての可能性を拓いているのが株式会社日建ハウジングシステムだ。

強度と持続可能性を両立した「竹集成材」

日建ハウジングシステムは、都市型集合住宅の企画・設計・監理および調査研究の専門家として、さまざまな集合住宅の設計を手掛けてきた。2016年には「住空間の未来」を研究・立案するためのlid(life innovative design)研究所を立ち上げた。

このlid研究所が推進するプロジェクトの一つであり、現在、国内外で注目を集めているのが「竹集成材構造プロジェクト」だ。

竹は、高い強度としなやかさ、弾力性を兼ね備えており、建材としてのポテンシャルが極めて高い。しかし、日本の法律では竹が建材として定義されていないため、そのままの形で使用することはできなかった。

そこでlid研究所は、鹿児島大学や株式会社ハフニアムアーキテクツと共同で竹集成材を建築構造材として活用するための開発に乗り出した。集成材とは、複数の板を貼り合わせて高い強度を持たせた建材である。

2年間にわたる試行錯誤の末、2023年、竹集成材構造プロジェクトは日本建築センターの性能評価書を取得。これにより、「竹が建築構造材として使用可能である」ことが正式に認められた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中