最新記事
SDGsパートナー

将来的なSDGsアクションの担い手を育成...ベネッセコーポレーション「全国小学生『未来』をつくるコンクール」の意義

2024年11月25日(月)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
全国小学生『未来』をつくるコンクール

昨年行われた第20回「全国小学生『未来』をつくるコンクール」表彰式の様子

<SDGs目標4「質の高い教育をみんなに」のターゲットの一つに、「教育を受けるすべての人が、持続可能な社会をつくっていくために必要な知識や技術を身につけられるようにする」とある。ベネッセコーポレーションは、子どもたちの無限の好奇心や思考力、表現力を伸ばし育むためのコンクールを20年以上開催し続けている>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


小学生に気づき、考える機会を提供──将来SDGsに貢献できる人材を育成

1950年代から教育に関する事業を幅広く展開してきたベネッセコーポレーション。同社はSDGsへの貢献の考え方について、「SDGsの目標4『質の高い教育をみんなに』を軸に、すべての課題で解決に寄与する人材を育成していく」と表明している。「全国小学生『未来』をつくるコンクール」は、そうした姿勢を体現した取り組みの一つだ。

小学生商品開発部の久保川洋一氏は、「これからの社会創りの担い手である子どもたちが身近な課題に気づき、考える機会となり、将来的にSDGsの目標達成につながるアクションを起こせる人材を育成・輩出することを狙った取り組みです」と語る。

このコンクールは、ベネッセコーポレーションの社内シンクタンクである「ベネッセ教育総合研究所」が「進研ゼミ小学講座」「ベネッセグリムスクール」「ベネッセビースタジオ」「ベネッセの学童クラブ」と共に、全国の小学1~6年生を対象として毎年夏に開催しているものだ。

newsweekjp20241121103650-f06cb04a5abc4bad0d2350f5f3a557998c49ba34.jpg

今期実施の第21回コンクール告知ポスター

部門は多岐にわたる。2024年の夏に実施された第21回コンクールでは、未来に向けて豊かな自然を残すべく「環境」に関するテーマに特化した環境部門と、作文・絵画・自由研究の各部門のほか、新たに加わった英語スピーチ部門の計5部門が設置された。

3〜6年生が対象の環境部門は学齢ごとで異なるテーマが設定されており、3年生は「発見!エコほうこく!」として自分らしいユニークな視点での気づきを、4~6年生では「きみのエコ活動報告」として自分が環境問題にどう関わるかを具体的に考え行動するかをまとめたレポートが課題となっている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ベゾス氏、製造業・航空宇宙向けAI開発新興企業の共

ワールド

米FEMA局長代行が退任、在職わずか6カ月 災害対

ビジネス

米国株式市場=大幅安、雇用統計・エヌビディア決算を

ビジネス

NY外為市場=ドル対ユーロ・円で上昇、経済指標の発
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中