最新記事
SDGsパートナー

途上国でも生鮮品を適温で安全に運べる物流網を...コールドチェーンの確立でフィリピンの物流改革に挑む大日本印刷(DNP)が見据える未来

2024年11月19日(火)13時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

独自の熱設計技術を使って、高性能な断熱ボックスを開発

同社の取り組みには、大きな特徴が2つある。「DNP多機能断熱ボックス」と呼ばれる、オリジナルの資材を採用していることと、3QXが運用するDNPのデジタル配送管理システムを使って、配送業務の簡易化を図っていることだ。

DNP多機能断熱ボックスは、食品パッケージの印刷で培った熱設計技術と独自のIT技術を組み合わせて開発されたもので、電源を使うことなくボックスの内部温度を長時間一定に保つことができる。

DNP多機能断熱ボックス

「DNP多機能断熱ボックス」を使用すれば、冷凍食品を電源なしで低温輸送できる

つまり、この断熱ボックスを使えば、気温が高いなかで荷物の積み替えを行ったり、ラストワンマイルに常温車を利用したりしても、コールドチェーンが途切れることはないのだ。

実証事業では主に冷凍食品の配送に使われているが、冷蔵・冷凍車をチャーターするより低コストで温度管理ができるため、費用面の問題で常温商品しか扱えなかった小規模店舗にも、冷凍食品の配送が可能になったという。

一方のデジタル配送管理システムでは、従来アナログで行っていた配送ドライバーや荷主とのコミュニケーションを、専用のスマートフォンアプリで管理。配送オーダーの受領・登録、ドライバーの手配、配送進捗状況管理、ドライバーの位置情報などがリアルタイムで確認できる仕組みを作り、配送ミスの削減や配送時間の短縮を実現した。

デジタル配送管理システムを確認するドライバー

ドライバーがデジタル配送管理システムを確認している様子

「DNP多機能断熱ボックスは、電源なしで繰り返し使用できるため、二酸化炭素排出量削減や発泡スチロールなどの使い捨て資材の削減にもなります。現在は、高速バスやフェリーといった、公共交通のカーゴスペースにDNP多機能断熱ボックスを積載し、ラストワンマイル以外のコールドチェーンを構築する取り組みも進めています」(神戸氏)

DNPでは、2025年の早い段階でのサービス開始を目指しており、将来的にはベトナム、インドネシアなどでもコールドチェーンの整備を行っていく計画だ。

このソリューションによって高品質なコールドチェーンが確立されれば、配送時の食品ロスの削減だけでなく、農家・漁業関係者の収入向上やドライバーの労働機会の創出などにもつながるはず。

フィリピンをはじめとする東南アジア諸国の持続可能な社会作りを前進させる事業として、今後も注目していきたい。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中