最新記事
SDGsパートナー

「人と機械の協働」で生産性向上...データ分析「Ptengine」が創る持続可能な未来

2024年11月18日(月)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
Ptmindが提供するデータ分析ツール「Ptengine」

Ptmindが提供するデータ分析ツール「Ptengine」

<誰でも簡単にデータを活用できる環境を整えることで、企業の成長を支援する「Ptengine」。人と機械の調和を重視し、SDGsの実現を目指した持続可能な未来づくりに貢献している>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


オールインワンのデータプラットフォームで経済成長と技術革新を促進

持続可能な社会の実現には、経済や産業分野でのアプローチが欠かせない。日中を中心にグローバルに展開するSaaS企業の株式会社Ptmindは、SDGsの「8.働きがいも経済成長も」や「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」の達成を目指している。

その中核を担うのが、同社の主要プロダクトであるデータプラットフォーム「Ptengine」だ。ウェブサイトから収集した膨大なデータをもとに、顧客の行動をリアルタイムで分析し、一つのプラットフォームで企業全体のビジネス成長を支援するシステムだ。専門的なコーディング知識が不要なため、企業は自社でデータを活用できる環境を構築し、業務効率化やコスト削減にも寄与できる。

「『Ptengine』を使用することで、企業は効率的なマーケティングやより良いウェブサイト体験を通じたサービス向上が可能となります。結果としてビジネスの成長や雇用機会の創出に繋がり、SDGsの『8.働きがいも経済成長も』の目標達成に貢献できると考えています」

「『9.産業と技術革新の基盤をつくろう』については、『Ptengine』はデータ解析を簡単に行える環境を整えることで、イノベーションを促進し、企業が持続可能な成長を実現できるようサポートしています。技術革新と経済成長の一助となることで、最終的にはGDPの向上に貢献することを目指しています」と、事業開発部の大森葵氏は語る。

同社は日本と中国に拠点を構え、多様なバックグラウンドを持つ従業員が多い。そのため、社員の多様性を尊重しつつ、柔軟な働き方をサポートすることで、社内の働きがいの向上にも取り組んでいる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米主要株価指数先物が下落、S&P500は弱気相場入

ビジネス

米関税で景気鈍化とインフレ進行も=JPモルガンCE

ビジネス

欧州株の年末予想を再度引き下げ、「予測意味ない」=

ビジネス

インド政府、輸入車関税の段階下げに前向き 対EU交
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中