最新記事
SDGsパートナー

フードロス削減、農業課題解決...トレハロースで「安定的な食料確保」を目指すナガセヴィータ

2024年11月15日(金)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
ナガセヴィータとブラジルのサンパウロ大学との共同研究の様子

干ばつになると、植物にストレスがかかり収穫量が減るが、トレハロースを散布することで植物が本来持つ干ばつに対する抵抗性を誘導できることが分かった(ナガセヴィータとブラジルのサンパウロ州立大学との共同研究の様子) 提供:Field Science/UNESP Team, Botucatu-SP, Brazil

<糖質の一種であるトレハロースを世界で初めて大量生産したナガセヴィータ。食品のおいしさを長持ちさせ、食品廃棄の削減に貢献しているだけでなく、近年は化学肥料に代わる農業資材への取り組みを強化している>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

ナガセヴィータ株式会社は、代表製品であるトレハロースを活用した、持続可能な食料システムの構築を推進している。食品用途に利用することでフードロス削減に繋げているほか、「安定的な食料確保」を実現するために、近年では化学肥料に代わる自然由来の農業資材への取り組みを強化している。

トレハロースの大量生産を実現し、フードロスの削減に貢献

トレハロースは、自然界に存在している糖質の一種だ。きのこ類や海藻、酵母などに多く含まれており、水分を保持したり、たんぱく質を安定化させたりといった働きを持っている。抽出が難しいことから、かつては希少な糖質として高値で取引されていた。

1994年、世界で初めてトレハロースを大量生産する方法を開発したのが、岡山県の老舗食品メーカー、ナガセヴィータ株式会社(当時は株式会社林原)だ。約140年前に創業して以来、自然界にある微生物や酵素を研究し、新しい素材を生み出してきた経験を活かし、大量安価な製法を確立させた。そのおかげで、現在ではその優れた働きが多様な用途で活用されている。

その一つが、食品分野での利用だ。ナガセヴィータの製造するトレハロース(製品名「トレハ」)は、炭水化物の老化抑制や、たんぱく質の変性抑制などの機能を有しており、野菜や果物の新鮮さを維持したり、加工食品の風味や色味、食感の維持向上に役立っている。

世界でフードロスの削減が重要な課題と位置づけられるなかで、食品のおいしさを長持ちさせるトレハロースの働きは、確実に食品廃棄量の削減に繋がっていると言えるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中