最新記事
SDGsパートナー

長く大切に使うことが、最良の環境対策...サステナブランド「ecuvo,」の信念

2024年11月6日(水)17時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
「ecuvo,」秋冬コレクション

「ecuvo,」秋冬コレクション

<地球温暖化で冬が暖かくなれば、手袋は売れない──手袋や靴下の企画・製造・販売を手がける株式会社フクシンは、こうした危機意識から環境対策に着手。本社や工場、倉庫の消費電力を再生可能エネルギーでまかない、独自のサステナブルブランド「ecuvo,(エクボ)」を立ち上げた>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

社内外の環境意識向上を目指して

2015年、地球温暖化の抑制を目指す国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)が開かれ、2つの長期目標が定められた。「世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保ち、1.5℃に抑える努力をすること」と、「21世紀後半にはカーボンニュートラルを実現すること」だ。

それを受けて日本政府は、温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロにすると宣言し、CO2の排出量が多い製造業を中心に、削減・吸収を強化する施策が進められている。そうした状況の中、再生可能エネルギーやサステナブル素材を積極的に活用し、「地球にやさしいものづくり」を体現する企業が株式会社フクシンだ。

手袋のまちとして知られる香川県東かがわ市で、手袋や靴下の企画・製造・販売を手がけてきたフクシンが、SDGsに注力し始めたのは2016年のこと。企業理念に「たくさんの笑顔を紡ぐ」を掲げ、年齢・学歴・国籍などを問わない雇用、地域ビーチクリーン団体への協力、取引先が運営するフードバンクや福祉作業所の支援といった13の活動を開始した。

その後、社内にSDGsの意識が浸透し、製造業者として温暖化の抑制に取り組む気運が高まった。その流れがサステナブルブランド「ecuvo,(エクボ)」の創設へとつながっていった。代表取締役の福﨑二郎氏は、ブランド立ち上げの背景をこう語る。

「地球温暖化で冬が暖かくなれば、いくら機能がよくても手袋は売れません。それがわかっていながら、何もしないのはおかしいですよね。会社として温暖化防止のためにできることはあるはずだし、自社製品を通じて社内外の環境意識を高めることもできるはず。そう考えて、2020年にサステナブルをテーマにしたブランドをスタートさせました」

しかし、計画を進めるには、事前にクリアすべき課題があった。社内会議で「サステナブル商品なのに、作れば作るほどCO2を放出するのは本末転倒」という声が上がり、製造現場のあり方から見直すことになったのだ。

プロジェクトのメンバーは日々議論を重ね、2020年12月から本社と製造工場、倉庫を100%再生可能エネルギーで稼働する体制に移行。さらに2021年には本社屋上に太陽光発電システムを導入し、現在は消費電力の25%を自社の太陽光発電で賄っている。

newsweekjp20241105115446-82f3b1b46d629115c127e4316c016167ee17d803.jpg

本社屋上の太陽光発電システム

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中