廃棄プラスチックを担架に! 「環境に配慮した防災グッズ」を開発する和光紙器の使命
和光紙器の防災グッズ。右から時計回りにWAKOH式段ボールトイレ、WAKOH式段ボールベッド、携帯トイレ:POLET、ポリエコレン担架
<担架に携帯トイレ、避難用ペットケージまで...使いやすく、環境にやさしい防災グッズの開発・商品化を進めている和光紙器。製造業向けの包装資材を取り扱う同社が、環境に配慮した製品の開発に積極的に取り組む理由とは?>
世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。
2024年元日の能登半島地震、8月には南海トラフ地震臨時情報が発令されるなど、防災に対する関心が特に高まっている昨今。和光紙器株式会社は長年包装資材を提供してきた技術力と環境意識を活かした防災グッズの開発に注力している。同社が新たな製品の開発に力を入れる理由とは──。
緊急時に使用する製品であっても環境に配慮
埼玉県川口市に本社を置く和光紙器は、1962年の設立以来培ってきた段ボール加工技術を基盤に、環境にやさしい製造業向けの包装資材の開発に注力してきた。こうした技術力と環境意識を結集し、近年は防災グッズの開発に取り組んでいる。
その一つが、サーキュラーエコノミーの仕組みを取り入れた環境配慮型包装資材であるポリエコレンを応用して開発した「ポリエコレン担架」だ。
ポリエコレンは廃棄プラスチックを主原料とし、資源を循環させながら製造される素材。使い終わると再びリサイクルされ、何度でも使用できるため、CO2の排出削減に繋げることができる。
また防災グッズの開発にあたっては、準備がしやすいか、コスト効率は高いか、緊急時に便利に使えるかを大切にしているという。例えば、段ボールでつくられたベッドやトイレは、環境への負荷を最小限に抑える素材を選んだ上で、コンパクトに収納できるよう設計。「携帯トイレ:POLET」は、持ち運びのしやすい手のひらサイズで、緊急時はもちろん、日常の外出時にも使える製品となっている。
「当社は地方自治体と防災協定を結び、地域の人々が緊急時に使用する製品にも環境への配慮を欠かしません。段ボール加工技術とポリエコレン技術の融合により、災害時に必要とされる製品も、使いやすさと環境への配慮を両立したものに仕上げています」と、代表取締役の本橋志郎氏は語る。