最新記事
SDGsパートナー

廃棄プラスチックを担架に! 「環境に配慮した防災グッズ」を開発する和光紙器の使命

2024年10月1日(火)13時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
和光紙器の防災グッズ

和光紙器の防災グッズ。右から時計回りにWAKOH式段ボールトイレ、WAKOH式段ボールベッド、携帯トイレ:POLET、ポリエコレン担架

<担架に携帯トイレ、避難用ペットケージまで...使いやすく、環境にやさしい防災グッズの開発・商品化を進めている和光紙器。製造業向けの包装資材を取り扱う同社が、環境に配慮した製品の開発に積極的に取り組む理由とは?>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

2024年元日の能登半島地震、8月には南海トラフ地震臨時情報が発令されるなど、防災に対する関心が特に高まっている昨今。和光紙器株式会社は長年包装資材を提供してきた技術力と環境意識を活かした防災グッズの開発に注力している。同社が新たな製品の開発に力を入れる理由とは──。

緊急時に使用する製品であっても環境に配慮

埼玉県川口市に本社を置く和光紙器は、1962年の設立以来培ってきた段ボール加工技術を基盤に、環境にやさしい製造業向けの包装資材の開発に注力してきた。こうした技術力と環境意識を結集し、近年は防災グッズの開発に取り組んでいる。

その一つが、サーキュラーエコノミーの仕組みを取り入れた環境配慮型包装資材であるポリエコレンを応用して開発した「ポリエコレン担架」だ。

ポリエコレンは廃棄プラスチックを主原料とし、資源を循環させながら製造される素材。使い終わると再びリサイクルされ、何度でも使用できるため、CO2の排出削減に繋げることができる。

newsweekjp_20240930025429.jpg

廃棄プラスチック×卵殻を掛け合わせて開発した環境配慮型ハイブリットマテリアル「ポリエコレンバイオマス」

また防災グッズの開発にあたっては、準備がしやすいか、コスト効率は高いか、緊急時に便利に使えるかを大切にしているという。例えば、段ボールでつくられたベッドやトイレは、環境への負荷を最小限に抑える素材を選んだ上で、コンパクトに収納できるよう設計。「携帯トイレ:POLET」は、持ち運びのしやすい手のひらサイズで、緊急時はもちろん、日常の外出時にも使える製品となっている。

「当社は地方自治体と防災協定を結び、地域の人々が緊急時に使用する製品にも環境への配慮を欠かしません。段ボール加工技術とポリエコレン技術の融合により、災害時に必要とされる製品も、使いやすさと環境への配慮を両立したものに仕上げています」と、代表取締役の本橋志郎氏は語る。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

新たな米制裁、ロシア経済に影響せず─プーチン氏=報

ワールド

EU、対ロシア制裁対象拡大 中国製油所など3事業体

ワールド

航空便の混乱悪化の恐れ、米政府閉鎖の長期化で=運輸

ワールド

JPモルガン、金の強気見通し維持 来年1オンス=5
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中